愛媛地方学研究メモ控え

愛媛地方学研究メモ控え

タイトルを「愛媛地方学研究図書便覧」から「愛媛地方学研究メモ控え」に変更しました。書籍・資料情報のみならず、愛媛に関する雑多な情報を手当たり次第にメモ書きして残していきます。

Amebaでブログを始めよう!

・設立総会:2016年10月20日@愛媛県美術館

 

・愛媛県美術館

・坂の上の雲ミュージアム

・セキ美術館

・道後公園湯築城資料館

・萬翠荘

・ミウラート・ビレッジ

・子規記念博物館

・松山城二之丸史跡庭園

 

・ミュージアム連携により、より質の高い文化的な「おもてなし」の提供を目指す。

 

★「愛媛県ももっとMLA連携を進めればいいのになぁ」と思っていた。

 このような具体的なムーブメントが起こることを歓迎したい。

 

 その一方で、ワシのように個人単位で「勝手に連携」させるような取り組みをしている者にとっては、協議会の設立は脅威やね。このように協議会として連携を推進されると、その協議会の財源が十分でないとしても、我々一個人の活動に比べると、それなりの時間とお金を投じることができるんやから。「巨象VSアリ」みたいなもんやね。

 だからといって、怯んで手をこまねいているわけにはいかん。立ち向かわなならん。

 負けへんで。

 

 と、これまた勝手に、コンペチターとしてライバル視している弱小愛媛研究家・いせきこたろうなのです。

 今年になってホームページの刷新や、ブログの体裁を変えたり、執筆を再開したりしよんのも、こうした勝手な対抗心が原動力になっとるわけなのです。

 

 

 

このブログのタイトルを「愛媛地方学研究図書便覧」から「愛媛地方学研究メモ控え」に変更しました。書籍・資料情報のみならず、愛媛に関する雑多な情報を手当たり次第にメモ書きして残していきます。

他人のために書き連ねていくよりも前に、自己満足を極めることが大切かと。

自分のために使える、自分が使うかもしれない情報を書き留めておくことこそが、他人にとっても有益な情報源に成りうるのではなかろうかと。

そんなことを考えている今日この頃です。

ある日突如として方針を変えるかも知れへんけどね(笑)

まぁ、時折眺めてみてくださいや。

 

●パンフレット
・暮らしに生きる神道 厄を祓う
・暮らしに生きる神道 幸せを祈るこころ
・知っておきたい皇室典範改正問題
・平成二十四年智山御寶暦
 ★今年は平成二十四年なのに…。
・新四国曼荼羅霊場 新記念数珠授与!!

●冊子類
・神社広報 まほろば 第50号
・むすひ 平成25年版
 ★神社本庁ホームページ http://www.jinjahoncho.or.jp
・生きる力SHINGON 第67号(2011/12) [智山教化センター]
・生きる力SHINGON 第69号(2012/6) [智山教化センター]
 ★真言宗智山派ホームページ http://www.chisan.or.jp
・まんだら 第41号(2012/7) [新四国まんだら霊場事務局]
 ★新四国まんだら霊場ホームページ http://www.mandala88.com
・法燈 平成24年お盆号 [長楽寺]
資料といっても大したものではありません。
いわゆるフリペと呼ばれる類のものです。

●フリーペーパー
・bit No.90(2012/12/10~1/9)
・とらいべる vol.30(2012)
・とらいべる vol.31(2012)
・mamori No.12(2012)
・Route Press 21st.
・「道の駅」旅案内 中国版 vol.14冬号
・遊・悠・West 2013 1・2月号
・四国路 vol.36(2012)
●時刻表
・宇和島運輸フェリー時刻・運賃表
・小倉/松山フェリー時刻表
●観光パンフレット
・冬 石見 冬季観光キャンペーン
・鳥取 岡山 湯めぐりスタンプラリー
・石見へドライブ
・世羅ラベンダーフェスタ/コスモスフェスタ 香山ラベンダーの丘
・花リレーフラワーフェスタ 香山ラベンダーの丘
・耕三寺 新春特別公開 平成二十五年正月三が日
・せとうち美術館ネットワーク
・四国「道の駅」:78駅自慢の逸品!
・大鳴戸橋遊歩道 渦の道/大鳴戸橋架橋記念館エディ(2種類)
・室戸ドルフィンセンター
・横山隆一記念まんが館
・瀬戸内海国立公園 休暇村瀬戸内東予
・海の来嶋・山の久留嶋(来島康親公没後四百年紀念来島村上氏顕彰事業 今治市村上水軍博物館特別展)
 ★会期は2012/10/13~12/16で既に終了しとる…。
・えひめ内子紀行
・広報大洲 No.96(2013)
・えひめ大洲のO級ご当地グルメガイドブック
 ★マスコットキャラクタは「O級くん」「三ツ星ちゃん」
・ダムだより NO.39 2012/11/15
・南予でにゃんよラリー
・うみんほっマガジン
・いやし博 一押しグルメ
・虹の森公園

こんなもののリストを掲載することに意味があるのかと言われると、「他人様のお役に立てる意味は持ち合わせていない」としか答えようがない…。いわゆる私の備忘録に過ぎないのだから。

定期刊行のお知らせです。

参参第22号(2012年11月)が出ました!


http://www.kotaro-mil.zonamosi.net/shinshin/shinshin.htm

から閲覧してくださいね。

紙媒体で読まれたい方は、松山近郊の公立図書館(愛媛県立図書館、愛媛大学図書館、伊予市立図書館)での閲覧が可能です。一部では貸し出しも行っておりますので、是非ご活用くださいね。

▽第22号(2012年11月)  
 自然に近い川                   川
 愛媛の鉱山探訪雑記               いせきこたろう
 石榴の館                    玉井 葵
 城北の川を歩く(2)                石原 通宏
定期刊行のお知らせです。

参参第21号(2012年7月)が出ました!


実は第20号も発行していたのですよ。

石原通宏さん、玉井葵さん、いせきこたろうの三人で発行し続けてきた同人誌・「参参」。
足かけ八年。ようやく第20号まで積み上げることができました。
これを機に、より多くの人に読んでいただこうということで、電子媒体での配布を主体にすることにしました。 紙媒体での配布は印刷・配布の労力やコストの負担が大きいですしね。
今までのバックナンバーも全てPDF公開しています。

http://www.kotaro-mil.zonamosi.net/shinshin/shinshin.htm
をぜひ御覧ください。

松山近郊の公立図書館(愛媛県立図書館、愛媛大学図書館、伊予市立図書館)では、今後も紙媒体での閲覧が可能です。一部では貸し出しも行っておりますので、是非ご活用くださいね。

▽第21号(2012年7月年)  
 ガリ版刷り                      あ
 城北の川を歩く(1)                  石原 通宏
 松山百山選定プロジェクト(九)            いせきこたろう
 ホバートの桜                     玉井 葵

▽第20号(2012年3月年)    
 七変化                        こ
 美咲                         玉井 葵
 石手川の橋(3)                    石原 通宏
 松山百山選定プロジェクト(八)            いせきこたろう 
 掲載記事一覧(第1号~第20号)
▽第16号(2010年11月)
 滝見橋                        
 洗地川遡行記~小川に架かるちっぽけな橋を巡って~   いせきこたろう
 県民館に銃弾はうなった(下)―ボクの少年時代②    玉井葵
 石手川点描(6)―脇井手―               石原通宏

▽第17号(2011年03月)
 だいごえ                       
 映画がいちばんの楽しみだったころ上―ボクの少年時代③> 玉井葵 
 愛媛の豪力譚(前編)                 いせきこたろう

▽第18号(2011年7月)
 地元に帰る                      
 石手川の橋(1)                    石原通宏
 愛媛の豪力譚(後編)                 いせきこたろう
 映画がいちばんの楽しみだったころ下―ボクの少年時代④ 玉井葵

▽第19号(2011年11月)
 コルセット                      
 松山百山選定プロジェクト(六)            いせきこたろう
 駅                          玉井葵
 石手川の橋(2)                    石原通宏

このブログでの紹介を、またまたサボっておりました。
参参は、未だ地道に4ヶ月に1回のペースで発行を続けております。

愛媛県立図書館、愛媛大学図書館、伊予市立図書館で御覧いただけます。

--------------------------

参参 第11号 2009年3月1日、65ページ

■KY
■岡崎正富さんの献立帳               玉井葵
■石手川点描(1)-消えた堰?-          石原通宏 
■松山百山選定プロジェクト (六)          いせきこたろう
■「参参」掲載記事一覧(1号~10号)


■Yの喜劇
■石手川点描(2)-岩堰上流-            石原通宏 
■宇和島市名公募に見る市町村名命名方法論(一) いせきこたろう
■ぐうたら歌集(上)                     玉井葵


参参 第13号 2009年11月1日、97ページ

■ダ・ヴィンチ・コード
■宇和島市名公募に見る市町村名命名方法論(一) いせきこたろう
■ぐうたら歌集(中)                     玉井葵
■石手川点描(3)-草葉川と枝松太郎光栄-    石原通宏 


参参 第14号 2010年3月1日、77ページ

■スリーコード
■ぐうたら歌集(下)                     玉井葵
■石手川点描(4)-一之井手と井手若狭守-    石原通宏 
■松山懐古録 ~広報記事の拾い書き~       いせきこたろう


参参 第15号 2010年7月1日、73ページ

■地元に帰る
■石手川点描(5)-櫓井手と松平定行-       石原通宏 
■松前町神社録                       いせきこたろう
■県民館に銃弾はうなった(上)-ボクの少年時代- 玉井葵


参参 第12号 2009年7月1日、81ページ
  このブログでの紹介を、またまたサボっておりました。
参参は、未だ地道に4ヶ月に1回のペースで発行を続けております。

愛媛県立図書館、愛媛大学図書館、伊予市立図書館で御覧いただけます。

--------------------------

【第8号】 2008年3月1日、97ページ
■匆匆
■八雲琴創始者・中山琴主(上)             玉井葵
■享保九年 其の三                     石原通宏
■松山百山選定プロジェクト (三)           いせきこたろう

--------------------------

【第9号】 2008年7月1日、120ページ
■精精
■享保飢饉の供養塔                    石原通宏
■松山百山選定プロジェクト (四)           いせきこたろう
■八雲琴創始者・中山琴主(下)             玉井葵

--------------------------

【第10号】 2008年11月1日、121ページ
■重重しい
■松山百山選定プロジェクト (五)           いせきこたろう
■三津の渡しの年代記                  玉井葵
■余戸を流れる水~突分ヶ堰の水~          石原通宏

--------------------------


※やっと記念すべき第10号まで辿りつきました。


このブログでの紹介を忘れとりました(サボっとりました)が、実は、参参 第6号(2007年7月)、第7号(2007年11月)を発行しとったんですよ。遅まきながら報告しときますね。

愛媛県立図書館、愛媛大学図書館、伊予市立図書館で御覧いただけますので、是非手にとって眺めてくださいね。

あ、それと、松山城ロープウェイ乗り場から東へちょっと歩いたところにある、茶房「ひょん」でも読むことができますよ。

--------------------------

【第6号】 2007年7月
コラム □茫茫□

享保九年 其の一                 石原 通宏

松山百山選定プロジェクト~プロローグ    いせきこたろう

野本和男の青春                  玉井  葵

--------------------------

【第7号】 2007年11月
コラム □炎炎□

松山百山選定プロジェクト (二)        いせきこたろう

ぐうたら句集                     玉井  葵

享保九年 其の二                 石原 通宏

--------------------------

今後は、書き込みをさぼらないようにせねば!(反省)