Instagramに投稿している
見たライブのメモをこちらにも転載します。

 

今年行ったライブの一覧 → ライブログ 2024

 

2024年 7月 計6本

 

7/6 竹内アンナ (恵比寿 ガーデンホール)
竹内アンナ THE BEST DRAMAS 2018-2024
(SupportWith森光奏太(Ba.),松浦千昇(Dr.),半田彬倫(Key.),佐瀬悠輔(Tp.),屋嘉一志(Sax.))
[at] 恵比寿The Garden Hall
竹内アンナの単発ライブに。
今日はバンドセット。金管がいるの良かった。
ライブ用にアレンジするの好きだけど、
今日は音源再現って言ってた。同期入れてた。
ただ、やっぱギターの音が聞こえない。
キーボードと同じフレーズのときとか絶望的。
あと、1コーラスぐらいでつなぐメドレーやってた。
最後までずっとカロリー高いまま、すぱっと終わった。
そや、歌詞飛ばしたり、歌い始め飛ばしたり、
あんまイメージなかったから珍しいなと思った。
オールタイムベストな満足感が高いセトリだった。
今日の一番はRIDE ON WEEKENDかな。
まじで金管に聞き惚れてた。
他にもTOKYO NITEとかmade my dayも金管ありがとう。
あと、手のひら重ねれば好きで聞けてよかった。
個人的には+imaginationが聞きたかったかな。
ちなみに開演前の影アナは伊藤美来、
終演後はスピラスピカ幹葉だった。

7/10 TOMOO (豊洲PIT)
TOMOO LIVE HOUSE TOUR 2024 "Puddles"
(SupportWith大月文太(Gt.),勝矢匠(Ba.),河村吉宏(Dr.),幡宮航太(Key.),たかはしちひろ(Cho.),稲泉りん,(Cho.)吉岡悠歩(Cho.)and小西遼(prod))
[at] 豊洲PIT
TOMOOのツアーに。楽しみにしてたぜ。
旧譜も予習しておいたので大体の曲はわかった。よかった。
あいわにでカウベル叩いてて、
終わったあとのニコッとした顔がよかった。満足気だった。
今回、ライブハウスツアーなので、
数人しかお客さんがいない時代の曲もやります
って地下鉄モグラロードやってたのよかった。好きな曲。
Grapefruit Moon、これは金管と弦ほしいな、叶うかな。
CinderellaからのPresentで本人のMCの通り、
テンションがジェットコースターだった。
てか、Presentってずっと裏拍でクラップさせるよね。
めっちゃ好きなオセロがくっちゃ映えるイントロで、
テンションがめちゃくちゃ上がった。期待以上だった。
最後はどう締めるんだろうって思ったらSuper Ballだった。
今回のツアーは封印してたんだけど、
最後だし、今日は乾いてるし(的なニュアンス)
って言い訳してベーコンエピを追加してた。
あと、なんとなく覚えてるMC。
梅雨だから水たまりを意味するPuddlesって名前にした。
最近は日常の小さい風景を共有したい。曲もそゆのが多い。
どうしてもより大きくとか成長しなきゃってなりがちだけど、
自然体のままでいたい。
今回のツアーは楽しかったんだけど、
それって振り返ったときに思うものだよね。
コーラス3人の声の分厚さはなかなかないぞ。
だいたい金管入れるけど、TOMOOならこの選択肢が合ってるとおもう。
どの曲もピアノの弾き語りが基礎にあるから聴き応えあるんだよね。
あとね、意外とギターの音の抜けが良くて細かい音まで聞こえたのよかった。
逆にキーボードとピアノが聞き分けできなかったな。同期も入ってるから余計に。
PITだったけど、さすがに埋もれてチラ見えが限界だった。
そそそ、対バンライブあるからback numberからお花来てた。
同様にリョクシャカもあった。

7/21 吉澤嘉代子 (東京ビックサイト)
ハンドメイドインジャパンフェス2024
まんぶく / 和田明日香<トークショー> / ShinSakiura / グソクムズ / 吉澤嘉代子(with 伏見蛍(Gt.))
[at] 東京ビックサイト
ハンドメイド製品の販売会イベントのライブまで吉澤嘉代子を見に。
夏の名曲は吉田拓郎の夏休みをカバーしてました。
よるの向日葵からの残ってる、期待通り聞けたぞ。
らりるれりん2サビ前の「しーっ」、
どういう意図で入れたのかもう忘れたらしい。
ビックサイト来たの初めてかも。
ちなみに終わったあと、ぐるりと一周した。
今まで同人文化含めてながめるだけだったけど、
こゆ世界も面白そうだよね。

7/23 ネクライトーキー (ZeppDiverCity)
ネクライトーキー「TORCH」リリースツアー 「ゴーゴートーキーズ! 2024」
[at] Zepp DiverCity
ネクライのリリースツアーのファイナルに。
いやぁ、楽しかった。
リリースから時間経ってて、ちょっと曲忘れてたけどね。
北上のススメあたりまでめっちゃアゲモードだったわ。
ねぇ、今どんな気分?で魔法使いもっさに遊ばれたのも楽しかった。
やっぱりランバダ・ワンダランって形容しがたい変な曲。
ただ、それがジャンルで表せないネクライなんだよなとも。
(朝日さんもMCでちょっと触れてた)
もっさの最悪なこと、親知らずの神経抜いたところから何か出てくること。
タケイさん、フジテレビでバイトしてたときに、
ダイバーシティでライブできるのを夢見てたけど、
今日意外とあっさりしてるらしい(ニュアンス)
朝日さん、ずっと笑ってるだけだと自分じゃなくなるから、
暗い曲も必要(ニュアンス)って言ってた。
ダブルアンコールはチケ代に入ってないから、
どうなっても知らねえからなって朝日さんがあおってた。
夏の雷鳴のときだけじゃなく、結構うるうるしてて、
今日のもっさ、涙腺がゆるすぎな気がするぞ。
キーボードがおいしいリフ弾いてるのに目立とうとしないの面白いよね。
多少同期混ぜてるなって思ったんだけど、
生声であんな安定しない気がしてコーラスはどこまで生なんだろう。

7/29 Furui Riho (渋谷 duo)
ライブナタリー "tonun × Furui Riho"
tonun / Furui Riho / Opening Guest: 乃紫
[at] 渋谷duo MUSIC EXCHANGE
最近聞いてるFurui Rihoをお目当てに。
めっちゃテンション上がったの、
ブラックミュージックが久しぶりだからだ。
とりあえず曲わかって安心した。
ステージ慣れしてるし、しゃべりも面白いし、この先も楽しみ。
ただ、華奢な分、声もやや細いなと思った。
(樽みたいな体型のゴスペルシンガーと比べるのが悪いけど)
ヘアメイクさんとTWICE見たからそれを意識した髪型とのこと。
サポートにベース入れてほしいわ、
確かにギターの音が結構入ってたわ。
tonun、予習間に合わなかったんだけど、
スキマのトリビュートでデザイナーズマンションやってた人だわ。

7/31 cadode (渋谷 STARLOUNGE)
cadode [SLICE OF SEKAI 2407]
ゲスト: 水槽
[at] 渋谷 STARLOUNGE
最近聞いてるcadodeのライブに。
サマータイムレンダのEDで名前は知ってたけど、
音源聞いたのは最近。回夏きけた。よかった。
世界観圧倒型かと思ったら案外ふつーのライブだった。
MCもふつーにしゃべつてたし。
あと、チェキ付きチケットがあったから、
アイドル売りなのかと思ってたけど、
意外と3-4割ぐらいは男性客だった。
てか、裏拍でクラップしてる曲結構多い。
開演前に流してたのが、宇多田ヒカルからヒトリエだった。
そそそ、ちょうどいい音響の特等席で見れたのよかった。
ライブは1時間ちょっとで終わり。
特典とか興味ないのでさっと帰った。