Instagramに投稿している
見たライブのメモをこちらにも転載します。

 

今年行ったライブの一覧 → ライブログ 2022

 

2022年 8月 計2本‬


8/6 ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022
ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022
[at] 千葉市蘇我スポーツ公園
去年の「怨み」を晴らすためにロッキンへ。
てか、蘇我駅からステージまで1時間近くかかった。
早く来ると待たされるけど、遅く来た分には入れるっぽい。
ファン層がごちゃ混ぜで普段見ない文化の人を見るの面白かった。
とにかく人が多い。

 

・Vaundy
普段通りやってんなーって印象だった。
ステージ左右の通路、やっぱ行きたがるよね。

このあとは空いてたので休憩時間。
この時間帯、何食べようとしても並んでたわ。
五浦ハムのハム焼き食べて、
会場をぐるっと回って景色見てた。
そして、メロンまるごとクリームソーダ食べた。
てか、開幕ソーダ飲み干しおかわり回りした。
甘党にはすごくいいものだった。

・秋山黄色
前方エリアの抽選が当たったから前で見てた。
めちゃくちゃ見やすかった。
ちなみにライブは本人の気合いが違ってた。
こないだのワンマンよりテンション高かった。
むしろ若干、空回りしかけてた。(笑)
それでもやさぐれカイドーはやっぱいい。

・yama
後方エリア最前で柵をつかんでたんだけど、
やっぱ柵あると楽だわ。これぞフェス感。
1曲目のa.m.3:21が終わって、
次の曲に入るドラムカウントのあとに、
またa.m.3:21を歌いだして本人が崩れてたの、
これぞライブって感じで最高だった。
あと、麻痺好きだから聞けてよかった。
最後に、スケールの大きい世界は美しいはずなんだを、
野外の夜に聞いて、ほんとに美しい光景だった。
この時間が一番印象深く残っている。

・YOASOBI
大本命というか行こうとした理由。
去年の「CDも出さずに社会現象になって紅白に出たあと、

初めて人前でやるライブがロッキンのGRASS STAGE」という

ものすごい強度のストーリーに乗っかって見ようとしたリベンジ。

といっても、タイムテーブルの並び的に厳しいなと思ってたし、
yamaで最前の柵をつかんだ瞬間に諦めモードになった。(笑)
実際、yama終わりから流れて行ったら人多すぎで、
なんとか見るところ見つけたけど遠かったし。
LOTUS STAGEのステージの上にセットを置いて
かなり高い位置からやってたけど、
それでも人の頭の間からたまに上半身が見える程度で、
大きさも米粒サイズだった。KOMEASOBIだった。
13曲何やっても知られてる曲ってのがまぁ恐ろしいよね。
個人的にこないだのアルバムで好きだった、
もしも命が描けたらが聞けたのはよかったな。
テンポ早めの4つ打ちの曲が多いから、
こゆ場面だとすごく乗せられていいわ。

・須田景凪
抽選外れたし、人もまばらだったので、
座っても見えるぐらい後ろのほうで見てた。
結構ちゃんと聞いてるつもりだったんだけど、
veilとシャルルぐらいしかわかんね。やべぇ。

そして終演から駅までやっぱり1時間弱。


まず、大手ブランドのサブプランなのに
電波が死んでてほとんど使い物にならなかった。
特にLINEがひどい。連絡取れないと思った方がいい。
ただ、電波が入らないから電池を消費しなかった。(笑)
幸いにして天気も気温もちょうどいいくらいで、
日が落ちてからはほんの少し肌寒いぐらいだった。
あれでピーカンの気温40度だったら死んでた。

8/11 Ado
Ado 2nd ライブ「カムパネルラ」
[at] さいたまスーパーアリーナ
ミーハーなのでAdoを見に行った。
いやぁ、喉から音源そのまま。だろうなとは思ってたけど。
モニターとライトとレーザーの数の暴力かけて、

本人はめっちゃ振りを付けて動き回ってた。
マイクを左手で持ってたのがその象徴。
あとは炎上げたり、ステージ持ち上げたり、スモーク吐いたり。
序盤は四角い箱の中で紗幕越しでバンドなしだったんだけど、

中盤からバンド入れて、さらに箱の外に出てきててた。
ちなみに本編最後であいさつしてたのと、

アンコールでしゃべってたぐらいで他はMCなしだった。
阿修羅ちゃんでスイッチ入れたの良かったのと、

過学習好きだから聞けて良かったのと、

最後の心という名の不可解のスケール感良かったのと、
アンコールは新時代はystkだし好きだし、罪と罰はまんまだったし、

うっせぇわと踊は生バンドだった。

というかあのベンツは林檎のPVのオマージュなのね。

左右反転させて左ハンドルだったけど。
狂言とウタのアルバム以外も結構やってた。
2ndライブでフルキャパのSSA埋めるの恐ろしい。
けど、それに見合うパフォーマンスやってたのがもっと恐ろしい。
他の顔出ししない人達と同じでライトは背中からだけ。

近かった人とか真横の人とかは見えたんじゃないかなぁ。
遠巻きに見る限り、今のアー写のイメージそのまま。
あのガナリ声、ずっと続けられるとも思えないからそこだけ心配。