back number アリーナツアー
"SCENT OF HUMOR TOUR 2022"
5/29 [at] さいたまスーパーアリーナ
※写真の下からセットリスト書いてます
※その他感想含めてネタバレ盛大です
※MCの内容は雰囲気を味わう程度にご覧ください
※素人目線ですので内容に対する責任を負いません
※引用や転載は事前にご連絡ください
◆セットリスト
-映像演出1
M1 怪盗
M2 泡と羊
M3 アップルパイ
M4 オールドファッション
-MC1
M5 エメラルド
M6 MOTTO
M7 赤い花火
M8 HAPPY BIRTHDAY
M9 風の強い日
-MC2
M10 サマーワンダーランド
M11 恋
M12 黄色
(ひとこと)それぞれの種目で奮ってご参加ください
M13 勝手にオリンピック
-映像演出2
M14 003
M15 半透明人間
M16 sympathy
M17 瞬き
-MC3
M18 水平線
(アクシデント)灯りちょうだい。大丈夫??ケアしてあげて。
ムリしたって意味ない。ちょっと離れたって聞こえるから。
心と体の健康より大事なことなんてないからね。
M19 高嶺の花子さん
M20 スーパースターになったら
En1 僕の名前を
-MC4
En2 日曜日
En3 そのドレスちょっと待った
(オフマイクで)一緒に作ってくれて助かったー
ありがとうございましたー!
◆MCとか補足
思い出しながら脳内再生したものを書いていて、
覚え間違いやら、意訳、抜け落ちが絶対にあるので、
ざっくりとした空気感として受け取ってください。
-映像演出1
映画のオープニング風の始まり方から、
ツアー各地の日程が出てきて、
最後に(サポートと)演者の名前が出てきた
-MC1
(清水)
ありがとうございます。
少しずつ状況が、、でも、来づらかったよね。
単純に行きたい動機だけじゃなくて、
ちょっとした迷いがあったと思うんだけど、
そういう中で来てもらえてすごく嬉しいです。
今日は人が多めなのかな。
日常でこの人数と接してる人いないと思うから、
非日常でテンションが上がって、
アド、、アドレナリンも出てると思うから
そんな中で体調悪かったら遠慮なくね、
手を挙げて、、、も曲中だとノッてるみたいだけど、
スタッフも見てるし周りも優しいはずなので、
助け合っていきましょうね。
上の方、500レベルもありがとう。
アリーナ、200、300、400って区別はないし、
手が届かないかもしれないけれど、
遠く感じられるのは嫌で、
ちゃんとそれぞれに人生があって来ている
っていうのをわかって演奏するし、
景色として見てるとかないから、
楽しんでほしいし、ゆっくりしてほしい。
でも、やっぱり俺達も自分達の力だけで
ライブが作れるとも思ってないので、
助け、、てくださいじゃないか、、
でも、それでいいかな、うん、
それぞれのできる範囲でいいので、
一緒にライブを作るために力を貸してください。
よろしくお願いします。
-MC2
(小島)
こんばんはー
楽しんでいただけてますでしょうか??
こないだ視力検査したら、
右目は1.5ありました!
左目は0.3で、検査してくれた人が、
えっこれで大丈夫ですか??聞かれました。
右目は見えるので遠くまで見えてます。
改まって聞いてもらう話じゃないんだけど、
最近、買い物で失敗することが多くて、
こないだツアーに向けてスーツケースを買ったんだけど、
(清水)
上から見ると正方形で横から見ると長方形の大きいやつね。
枕とか入っているからね。
(小島)
そうそう。入れてるからね。
(清水)
あ、知らない?
小学校のころから継ぎ足しの秘伝の枕を持ち歩いていて、
それじゃないと寝れない。
というスウィーティーなエピソードがあって。
(小島)
スウィーティーです。
(拍手)
買ってウキウキして新幹線移動に持っていったら、
上のカゴに入らなくてさ。
いよりからもうちょい小さいのにすればって。
(清水)
だってさ、
良かれと大きいのを持ってきたのに、
ずっとここ(座席の前)にあるんだよ。
それで少し狭くなってるんだよ。
30代後半なのに大丈夫かなって。
(小島)
確認は怠るなって話ですね。
(清水)
しょうがないじゃん。枕入れないとさ(いけないから)。
中型犬ぐらい、、、の大きさ??
レトリバーは大型犬??
チワワは小型犬だよね??
(栗原)
柴犬ぐらいじゃ??
(小島)
他にもあるんだけど、、
(清水)
前向いていきたいよね。
(小島)
そ。そゆこと。
(栗原)
今日、ライブができて、みんなが来てくれて、
ほんとに楽しみにしてました。
最後までよろしくお願いします。
埼玉のみんな、久しぶりー!
(拍手)
あれ、俺、埼玉じゃないんだけどなって
ちょっとしたラグがあったね。
オーケー!そのラグ、俺が取っちゃおう。
みんな、目をつぶって。
私が今から三つ数えて目がさめると、
(清水)
なんで、喋り方が外国人風なんだよ。
(栗原)
その瞬間からライブ終わるまでは、
あなたは埼玉県民になってしまう。
埼玉って言われると高ぶります。
1つ、2つ、3つ、はい、起きて!
埼玉のみんな、久しぶりー!
会いたかったよー!
(拍手)
(清水)
すごいね、こんなに変わるんだね。
(栗原)
あれ、かかってないのかな??
(清水)
ぼ、僕には話しかけないでください。
(栗原)
でもさ、そろそろ手がかゆくない??
ありがとね。
最初のMCでいよさん、、
(清水)
間違えられました。(笑)
(栗原)
いいですか、私が三つ数えると、
(清水)
あれ、もう一回やろうとしてるな、、
(栗原)
あなたは5秒ほど前のことを忘れます。
1つ、2つ、3つ、はい、、なんかあった??
(清水)
何もありません。
(拍手)
(栗原)
ここにいるみんなでいいライブを作りたいので、
力を貸してほしいです。
でも、手がかゆくなっちゃうので、
せーのって掛け声かけたら、挙手!
できたら心の中でイエイ!って叫びながらね。
そろそろ、できる人は立ってくれ、、たり、、
(清水)
ありがとね。
膝大丈夫??みんな??
足りてる??コエンザイムQ10
(栗原)
人によるけど、鮫軟骨
(清水)
それは違うね。
水溜まってる??大丈夫??
(栗原)
無理はしないでね。
それじゃ、いくよ。
せーの!シャッ!ありがとね。
だいぶ肩が温まってきたと思うけど、
次の曲は手拍子お願いします!
-映像演出2
バックに映像流しながら、
180(秒)からカウントダウンしていって、
3のところで映像だけ止まって、次の曲(003)へ
-MC3
(清水)
どうもありがとうございます。
本当はもっと余裕で歌いたいんだよね。
全部が全部、余裕でできないからback numberなんだけどね。
どこに出しても恥ずかしくない感じだったら、
あんな歌こんな歌書かないし、
音楽が好きで、音楽がないと、
曲にしないとカッコ悪すぎる人生だったから、
ダメだったからこそ、ここにいられると思うと、
バンドやってて良かったなと思うし、
ダメでよかったとは思わないけど、少しだけ許せるなって。
back numberは俺以外の2人が優しいし、
間違いなく他のメンバーじゃムリだったろうし、
俺がわがままだし、音楽的に譲れない部分もあるし。
うん、、まとまんないけど、
自分のこと100%好きじゃないけど、
こうやって見つけてもらえたから、
この人生を生きないといけないんだと思えてるんで、
見つけてもらえて、素敵な音楽人生を歩めているけど、
まだまだ若くて一生懸命なバンドなんかだと、
バンドマンや音楽家、アーティストだけじゃなくても、
見つけてもらってない瞬間があるんじゃないかなと思ってて、
毎日、学校や仕事に行っても当たり前って言われて、
子育てしても当然って褒められないじゃん。
そんな中で這いつくばってしんどいなって思いながら、
見えないところで我慢してる訳じゃん。
悪くないのに頭下げたり、仕方ないって我慢して、
今なんて特にそんなんばっかりじゃん。
人生最大のトピックが我慢なのは嫌なんだよね。
だからさ、ここにいること、
back numberを聞いてるって人生が百点満点じゃないと思うんだよね。
だから、見つけてもらった俺らができることは、
あなたのその人生が特別だって思ってもらうことだと思う。
百点満点じゃないからこそ出会えたんだよね。
要領よくキラキラと生きていたら、会えてなかったかもしれない。
日本語の歌なんて必要なかったかもしれない。
でもさ、俺達がいてこうやって出会えたから、
俺達はあなたの人生の隅々に感謝します。
音楽を聞く気にならないしんどいときこそ、聞いてもらったら、
そこにあなたがいて、誰かがいて、横に他人ごとじゃなくいるんで、
芯食った歌だけ一生懸命作るんでよろしくお願いします。
-MC4
(清水)
今日は絶対、俺らの力だけじゃできなかった、
3曲目ぐらいでパタリと倒れてたわ。
来てほしいって言って、来てもらって、
それで力貸してくれなんて、
何年か前だったらカッコ悪いって思ってて、
それで力も借りずに途中で心細くなったりしてたけど、
強くなりたいけど、ここは戦う場所じゃないから、
もちろん今でも弱い自分に負け越しているけど、
すごくカッコいいって姿ばかりじゃなくて、
カッコ悪い姿もあるから、
どの日を見てもらってもback numberだよって
胸を張って言えるようになれたかなって。
まさか、強くなるのではなく、弱い姿を認めることで、
本当のback numberに近づくとは思ってもいませんでした。
改めて、今日は来てくれてありがとうございました。
うれしい!すごいうれしい。
最後の最後でキャラが壊れたけど、
これもme。これもあたいだよ。抱きしめてー
おふざけが過ぎました。
来てくれてありがとうだなんて、
これが最後みたいだったけど、、
メンバー紹介します!
キーボード村田さんです!
オープニング映像の音楽も村田さんに作ってもらいました。
いつの間にか深澤さんが俺を通さずに依頼してて、
あとで俺から深澤さんに聞いたら、
もう依頼してある。もうすぐ出来上がるって。
すごいな、このチームって。って思いました。
今回のツアーは特別編で秀吉に参加してもらってます。
尊敬する、最も影響を受けたギタリストです。
ずっと仲良くしてもらってて、
一緒にバンドやりたいよねって言ってたのが、
こんな形で叶うなんて思ってもいませんでした。
秀吉です。
いつもニコニコしていて、
支えてもらっていることすら忘れそうになるんですが、
この人がいなかったら、結構やばかったときもありました。
一緒に歌えて演奏できて光栄です。壮太さんです。
和也です。(ぼそっと)
(小島)
今日は本当にありがとうございます。
また、ライブにも遊びに来てください。
ありがとうございました。
(清水)
寿さんです。
(栗原)
今日はありがとうございました。
めちゃめちゃ疲れていると思うから、
お風呂入ってビタミンC取って寝るんだよ。
また元気で会いましょう。ありがとうございました。
(清水)
ボーカルギターの清水依与吏でした。
基本的に作詞作曲がメインの仕事だと思っていますが、
ライブをやることでバランスを取っているんだなと、
ここに来て、緊張して、怖くて、しんどくて、
だけど、支えてもらっていると、
なんとか生きているんだなと実感して帰って、
またイチから、ゼロから頑張ろうかなって、
そうなんだな、、そうだな、、
ここで見てもらわないと自分が確認できないんだよね。
たぶん、そういう形は続くし、
みっともない男だからこそ作れる、
あなたに寄り添える曲が書けると信じて頑張るので、
このツアーでもっと近くにいられるバンドになって帰ってくるんで、
よかったらまた会いに来てやってください。
今日はありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
もうちょいだから、、もうちょい力を貸してください。
◆サポート
村田昭(Key.)
矢澤壮太(Gt./Cho.)
柿澤秀吉(Gt.)
◆ただの感想 燃えにくい話
3時間コースは予想外。
というかツアーが(配信除いて)久しぶりだね。
そや、SSAを上までフルキャパで開けてた。
アリーナは70×70だけど卓もあるから4500席ぐらい??
プラスで3階席まで開けると2万人ぐらい??
オールタイムな全方位セトリだったな。
そや、MCの回数少ない気がするけど、
↓だからかな。(それでも3時間コース(笑))
ひとりで弾きながら言葉があったりなかったりして歌うやつ、
昔よくやってたイメージなんだけど、
またやってるのは最近ずっと??今回から??
オールドファッション、風の強い日、sympathyあたり。
てか、sympathyはアウトロのギターリフだったね。
なんとなく他の曲に似てるというか、手癖が出てるのが面白い。
恋とか日曜日とか、どれぐらい振りだよ。
とか言って意外と最近だったりする可能性あるんだよね(笑)
花束も青い春もクリスマスソングも、代表曲と呼ばれるけれど、
セットリスト組むと、意外と置所に困るんだろうなと。
最初の映像の埼玉は赤白黒で、
ご存知のエンブレムカラーでした。
ネギ柄出るよりいいかな。(笑)
そや、アッキーさん(藤田顕)は
佐野元春 & THE COYOTE BANDと
ツアー時期が被ったみたいね。
それで秀吉さん呼んだのね。
秀吉(バンド)の名前は知ってたけど、
生で見るのは初めてだと思う。
ちなみに勝手にオリンピックのときに、
秀吉さんのレスポ渡していよりさん弾いてたよね??
ツアーが始まるときの書き込み
from 柿澤秀吉 (@hideyoshidesu)
◆セットリストのアルバム別集計
バランスのいいセットリストだなと思ったので、
どのアルバムから何曲やったのか実際に調べてみた
インディーズ 3曲(風の強い日、sympathy、そのドレスちょっと待った)
スーパースター 2曲(半透明人間、スーパースターになったら)
blues 2曲(恋、日曜日)
ラブストーリー 3曲(MOTTO、003、高嶺の花子さん)
シャンデリア 2曲(泡と羊、アップルパイ)
アンコール 1曲(僕の名前を)
MAGIC 4曲(オールドファッション、HAPPY BIRTHDAY、サマーワンダーランド、瞬き)
未収録 5曲(怪盗、エメラルド、黄色、勝手にオリンピック、水平線)
新曲 1曲(赤い花火)
という結果でした。報告だけ。
細かい部分に文句言い出したらキリがないし。
そや、sympathyはone room party vol.5からの救済かなと思ったけど、
MAHOGANYでもやってたなと。
◆ただの感想 燃えやすい話
エメラルドの派手なレーザーは映える。
規模が大きいからこそ映える。
赤い花火、まだ3回目だから覚えてない(笑)
終演後にインストで流してたからレコーディングしたっぽいね。
いや待てよ、こないだも同じだった気がしてきたぞ。(笑)
勝手にオリンピック、
この曲だけいよりさんレスポ弾いてた。
半透明のAメロでPPPHは合わないでしょ。(笑)
全然リズムが違うし。
そや、照明のトラス(鉄骨)が八角形だったの、
武道館イメージなのかな。
勝手にそう思ってるだけだろうけど。
瞬き、歌詞飛ばして、その後に一生懸命感出してたけど、
かしこまって言うようなことを歌ってると思うから、
感情むき出しより折り目正しく歌ってほしいなと思う。
あと、安易な方法でリカバリーしてる感じも減点。
水平線のあとに倒れた人いたね。
その昔、スタッフの人としゃべったときに、
stay with meのあとによく人が倒れる。
って言ってたの覚えてるんだよね。
刺さる人にはどこまでも刺さるんだろうね。
高嶺の花子さん、
イントロのストリングスで鳥肌が立った。
昔はなかったのにわりとここ最近そうなる。
カッキーさん、ギター3本でしたね。
(ストラト、テレキャス、レスポ)
いよりさんは基本的にテレキャス弾いて、
もう1本を曲に合わせて変えてるイメージだよな。
そして、相変わらず壮太さんのアコギは聞こえないよなぁ。
席がステージの対極(反対側)で物理的に遠かった。
手元見えねぇ。モニターにサポ映さないしなぁ。
どっちがどの音出してるか視覚的に見たい。
シンプルに、
楽屋にいる演者からは、
拍手の音は聞こえたとしても、
ライトの光は届かないよね。
それ以上何も言わないけど。
焼けた肌が似合う洋楽好きの男だ
なんてフレーズがあるけど、
やっぱ洋楽に対するコンプレックスある??
なんとなく引っかかりあるよね??
ショーアップされた派手なものを求めてないけど、
そゆのできないの弱点だよね。
見てて思うのは、なんだかんだホームなんだよなってこと。
なんか、昔はもっと文句言ってた気がするけど、
最近はこれで十分かなって思うの多くなった。
たぶん、過剰な期待をしていたんだと思う。
ちなみにback numberはセトリが変わらないから1本でいい。
風の強い日とか、sympathyとか、古い曲がツボるんだよね。
今は今で今の良さがあるけど、結局は初期衝動というか。
ただ、今の良さについていけなかったら聞いてないけど。
芯を食ってる曲を作る
ってのはいつまでも変わらない。
それだけ十分かもね。
ただの古参(≒老害)アピールだけど、
初めて見たのが2012年の恋は盲目ツアーで、
そこから10年だわ。(恐ろしい)
記録が残ってる。。(貼らない)
---
久しぶりに色々書きたかったんだけど、
twitterとかInstagramとか、
フォローしていると勝手に目に入るところに
ネタバレするのは憚れるので、
2年振りにライブレポとしてまとめました。
---