Instagramに投稿してなかったりする
旅メモをこちらにも転載します。
今年行った旅行の一覧 → 旅ログ 2022
1/2→1/7 九州横断往復旅行 (5泊)
1/2 出発→静岡→福岡
本日は自宅より静岡で寄り道をして、
富士山静岡空港から福岡空港へ。
機体と富士山が1枚で収まるの映え。
福岡空港に着いてからは久留米へ。
明日からが本番。
1/3 福岡→大分
本日は久留米より久大本線をまずは日田まで。
日田の市街地でひな御殿を見に行ったり、
豆田町をぶらついたりしてから、三隈川へ。
ブラタモリのロケ地で同じような写真を撮ってから、
駅へ戻って次は豊後森へ。
機関庫と転車台を見てからの由布院に。
由布院は由布岳を眺めながら金鱗湖に。
そして最後は温泉に。気持ちよかった。
1/4 大分
本日は由布院より久大本線を大分まで。
レンタカーを借りて佐賀関半島の先っぽ関崎灯台へ。
対岸の四国佐田岬灯台もかすかに見えました。
からの海に続く線路で写真撮って戻りました。
今度は豊肥本線で豊後竹田へ。
滝廉太郎が荒城の月のモデルにした岡城址へ。
残ってる石垣が見事で非マニアでもすげぇ楽しめた。
からの竹田温泉花水月で温まっておしまい。
1/5 大分→熊本
本日は、まず豊後竹田の観光から。
滝廉太郎記念館、歴史文化館由学館に行って、
さらに佐藤義美記念館にも寄ってから駅へ。
一瞬、ななつ星in九州とすれ違ってから、
豊肥本線を大分から熊本に入って宮地まで。
阿蘇神社にお参りしてから、
そのまま肥後大津を越えて熊本まで。
これで乗りたい鉄道は乗り切りました。
最後は天守閣が復元された熊本城へ。
すげぇ大きくて派手な天守だった。
といっても他はまだまだだった。
1/6 熊本
本日は熊本桜町BTより阿蘇くまもと空港に。
からのレンタカーを転がして、阿蘇方面へ。
まずは去年の3月に復旧した新阿蘇大橋をながめて、
カルデラの中から崖を登って越えて鍋ヶ滝へ。
見事な裏見の滝でいい写真撮れた。満足。
からの阿蘇外輪山の大観峰へ。
阿蘇の地形がきれいに見えてよかった。
稜線を走るミルクロードを通って城山展望所に寄ってから、
宿を取った内牧温泉へ。いい湯。
1/7 熊本→帰宅
本日は夜明け前から運転して昨日も行った大観峰へ再び。
雲が少なくてきれいに写真が撮れた。よかった。
からの外輪山を下りて阿蘇山を登って草千里ヶ浜へ。
火山活動で規制中だったので火口に行けず、
山上広場から中岳の白い煙を眺めて空港へ戻りました。
最後は阿蘇くまもと空港から羽田空港へ大航空ショー。
雲がなく、阿蘇、四国、大阪、名古屋、富士山と
フライト中の約1時間半、ずっと写真を撮ってた。