facebookに投稿している
見たライブのメモをこちらにも転載します。

 

今年行ったライブの一覧 → ライブログ 2021

 

‪2021/10 計4本‬

10/1 パスピエ (渋谷 プレプレ)
パスピエ harumaki
[at] 渋谷 PLEASURE PLEASURE
パスピエのFCライブに。
今回は宣言通り、演出家出演と最近の曲だけだった。

11曲(全曲)とミュージック、アンダスタンディング、グッド・バイ。
ライブテイクだったの(いつもの)フィーバーぐらい。

S.Sの当時よくやってたソロ回しからのやつもなかったし。
名前のない鳥好き。くだらないことばかりエモい。
ワールドエンドからのカーニバルとかデ・ジャヴとか、次聞けるの8年後かな。
東横線渋谷駅地下化がリリースした年(2013年)って話から、

地上駅時代の渋谷で見た東京の夜の景色をもとに最終列車を書いたなんて話も。

あと、成田さん謝らないよねのなっちゃんが面白かった。

10/3 藤井風 (横浜アリーナ)
Fujii Kaze “HELP EVER ARENA TOUR”
(with TAIKING(from Suchmos)(Gt.),真船 勝博(Ba.),佐治 宣英(Dr.)and 5 Dancers)
[at] 横浜アリーナ
藤井風のアリーナツアーに。
サックス吹いて出てくるわ、ダンサーと踊るわ、

ハンドマイクで振りやるわ、ショルキー弾くわで派手だった。

ちなみにたまにピアノないしキーボード弾いてたけど、

わりと歌だけが多かったかな。ピアノの音すら同期足してたし。
アルバム11曲とその後の配信5曲でちょうどよかった。

罪の香りからのブロック、黒くて好きだったわ。

個人的お気に入りの帰ろうも聞けたし。
バンドメンバー紹介でTAIKINGと横浜にひっかけて、

サビ1ブロックだけSTAY TUNEした。(笑)
こないだ英語のMCあったけど、今回は岡山弁だけ。
舞台演出は左右のモニター以外はホール仕様な感じで、

50%とはいえ、フルに開けて満員の横アリ久しぶりだった。

10/8 OKAMOTO'S (KT Zepp yokohama)
OKAMOTO'S LIVE TOUR 2021 "KNO WHERE"
(with BRIAN SHINSEKAI(Key. Gt. Cho.))
[at] KT Zepp Yokohama
OKAMOTO'Sのツアー初日に。
Picassoのショウさんバッキング、ジャズマスでした。
When the Music's Over、アウトロ楽しみなのに物足りない。

ギター1本なので仕方ないけど。ちなみにソロ回ししてた。
Mがアレンジめっちゃ変えてて原型をとどめてなかったたり、

90'S TOKYO BOYSのアウトロでショウさんハケないと思ったらもう1曲やってた。
新世界とかBeautiful Daysとかちょっと前の曲が見事に好みにハマっててよかった。

ちなみにBSがいるとよい。ピアノの音がちゃんと聞こえる。
あと、Keep On Runningもやってたしわりと盛りだくさんだったよね。
さすがにアルバム全曲はやってなかったな。
ちなみにMCはいつも通りキレキレだった。
フジロックで1曲飛ばしたコウキが、

今回は小休止のMCを飛ばしてすぐ曲入ったから

ショウとハマが慌てて準備した話とか、

ライブ前の対象的なハマとレイジの話とか。
今回はちゃんと遅れず着いた。かなりギリギリだったけど。
2階席、ちゃんと全体見えるよ。

10/24 降幡愛 (Zepp Haneda)
降幡 愛 2nd Live Tour "ATTENTION PLEASE!"
(Support With 本間昭光(Key.),髭白健(Dr.),タケウチカズヒロ(フラチナリズム)(Ba.),高田翼(Gt.),会原実希(Cho.))
[at] Zepp Haneda
降幡愛のライブに。初めて。
本間さんプロデュースのなので聞いてるんだよね。
コンセプトの80'sな映像から始まって曲入って、

背面の映像ありでおおよその曲をやった感じかな。

まだミニアルバム2枚だし。
とりあえずCity聞けたし満足。
バンド5人並べてたので同期は飛び道具が多かったかな。

ちなみにコーラスの人はパーカスもやればサックスも吹いてた。
あと、本間さんは機長の衣装をノリノリでやってて、

最後にハケるときのためだけにスーツケース仕込んでた(笑)