facebookに投稿している
見たライブのメモをこちらにも転載します。
今年行ったライブの一覧 → ライブログ 2020
2020/12 計3本
12/19 竹内アンナ (恵比寿ガーデンホール)
竹内アンナ 1st Album Release Tour『MATOUSIC』at THANKS
ゲスト:谷川正憲(UNCHAIN)
[at] 恵比寿ガーデンホール
竹内アンナのワンマンに。
音源がギリギリ聞ける枚数でよかった。(笑)
まずひとりでノーマルな弾き語りやって、
そのあとルーパーやドラム音とかを使いながら歌って、
からのゲストコーナー、最後またひとりって感じ。
基本的に同期やら音源そのまま使ってる感じがなくて、
パッドの音もその場で操作した音が出てた印象。
ただ、めっちゃ複雑でワケわかんなかったので、
弾いてた生音とルーパーと準備した素材とオケと
どこでどうやってたのか種明かしの解説してほしい(笑)
指弾きのアルペジオがあればソロ弾いてスラップ音まで出してて、
わりとオールマイティにバキバキに弾いてたのビビった。
そのへんの女性SSWにいないレベル。
ちなみにUNCHAIN谷川さんも歌いながら弾けるタイプなので
2倍で何じゃこれのギターとボーカルだった。
今度はバンドで聞きたいな。
12/25 パスピエ (渋谷公会堂)
パスピエ synonium
[at] 渋谷公会堂 (LINE CUBE SHIBUYA)
パスピエのリリースライブに。
既存曲と新譜の曲の相性が良くてまとまりのいいセトリだった。
やっぱ名前のない鳥好きだわ。
そや、現代ってキリンジっぽさあるよね。今さらだけど。
メーデーの前で久しぶりの曲やりますってとこ、S.Sとかフィーバーを思い浮かべた。
R138のつゆさん面白すぎ。ショルキーで走り回ってたナリハネを思い出した。
くだらないことばかり、前に出てきてアコースティックかなってところから、
キーボード2台で連弾すると思わせて、サンプラー演奏だった。
つゆさん、右手が音程で左手がボリュームみたいです。
(本人が機材動画あげてた。ほんと親切だよね。→Instagram)
全員下向いて黙々とサンプラー叩いていたから、
なんか学芸会というかイッテQの温泉同好会みたいだった。(笑)
サカナクションもやってたけど元祖はKraftwerkですからね。
SYNTHESIZE、イントロのリフ入る前に弾いてたとき、
JTTOU進行(㋚に同じ)に近い感じがしたのは気のせいか。
つむぎ、あれナリハネの運指練習に見えるんだよな。
いや、弾き倒してる曲が多すぎてこっちの感覚がマヒしてるんだけど。
まだらもotoも真昼の夜もなんとなくするっと聞いてたけど、
ちゃんと聞くとよくこんなことやるよなって思った。
今まで聞いてたけど聞き流していたんだなと。
R138のあとにプラットホームだったけど、
せっかく盛り上がったのにずいぶんおとなしい曲やるなと。
くだらないことばかりのしっとりからワールドエンドの開けた雰囲気も、
そのあとのtikaもちょっと不思議だった。
12/25 UNLIMITS (Streaming)
F.A.D Live Stream "Stay Tuned" #201219
UNLIMITS ~Acoustic Sessions~
[at] Streaming (from 横浜 F.A.D)
久しぶりのUNLIMITS。
4月に見るはずだったのが流れちゃったからね。本人達も今年初と言ってた。
海外からも含めて1000人近く見てたそう。(F.A.Dのキャパの2倍以上)
MCで全員缶ビール飲んでるわ、本番中に電話の折り返しするわ、
いつにも増してラフな感じだった(笑)
そもそもアコースティックは見たことあったかなってぐらい久しぶり。
月アカリとパズルのアコースティックはよかったなぁ。
新曲もUNLIMITSでやるために書いたワケではないと言ってたけど、
なんとなくUNLIMITSっぽい。というか帰りたくなったよとプラネタリウム(笑)
ライブやりたいと言ってくれたので待つとする。
普段GrecoのLP弾いてる大月さんがHSSのストラト弾いてた。見慣れない(笑)
てか、そんとき、若干ミックスのバランス悪くて聞きにくかったなぁ。
リリー、カスケード、月アカリサイレース、パズル、おやすみ(新曲)、ハロー