facebookに投稿した
旅メモをこちらにも転載します。

今年行った旅行の一覧 → 旅ログ 2019


2019/11/2→11/4 三連休佐渡&上越旅行 (2泊)
11/2 出発→新潟

本日は新幹線でびゅーんと新潟まで行き、

ちゃんと乗ってなかった白新線を新発田まで乗って戻って、

そのあとは新潟港から佐渡ヶ島行きのフェリーに。

船上で日没を眺めてから星空の下を歩いて宿へ。

 

11/3 新潟(佐渡ヶ島)

本日は佐渡ヶ島観光。
観光ツアーバスに申し込んで、

佐渡金山(炭鉱とかと同じ)、砂金採り(何粒か採れた)、

たらい舟(難しい)、トキの森公園(ガラス越しに見れた)と周って、

夕方のフェリーで新潟市内に戻りました。

 

11/4 新潟(新潟→長岡→直江津→六日町→越後川口)→長野(戸狩野沢温泉→長野)(→山梨)→帰宅

‪本日は新潟駅より信越本線に乗って、

長岡を越えて直江津の手前の犀潟まで。(遅延してヒヤヒヤだった)。

からの北越急行ほくほく線に乗って、(ちょっと上越線乗って、)

越後川口より飯山線で戸狩野沢温泉を越えて長野まで。

長野から大月行きからの東京行きで乗り換えめっちゃ少なく自宅まで。‬

(これで新潟県の私鉄と長野県の鉄道は完全乗車)。

 

 

11/18→11/21 常磐越大回り旅行 (3泊)
11/18 出発→茨城(水戸,阿字ヶ浦)→福島(富岡)

本日は常磐線の水戸から先へ。

まずは勝田でひたちなか海浜鉄道湊線に乗ってから、

そのまま高萩いわきを越えて富岡駅まで。

(これで茨城県のJRは完全乗車)

この先はまだ震災から復旧していない。

ただ、もうあと半年もないぐらいで復旧する。

富岡駅から歩いて海の見える堤防まで行ったんだけど、

第一原発の方角を向いても距離と地理的に見えず、

振り返ったら第二原発が見えた。

 

11/19 福島(いわき)

本日はいわきで1日ボランティア。
先日の台風19号で水害に遭った夏井川近くのお宅に入り、

床板の土台に積もってる泥を払い、

床下の基礎に溜まってる泥を掻き出しました。

地面から胸のあたり、床上から膝のあたりまで水が来ていたようです。

 

11/20 福島(いわき,郡山,会津若松)

本日はいわきより磐越東線に乗って郡山まで。

そのまま磐越西線に入って会津若松まで行って、

からの観光モードに切り替え。
白虎隊自決の飯盛山に行って、藩主のいた 鶴ヶ城に行き、

野口英世の記念館にも行くスケジュールでした。

そのあとは郡山まで戻ってライブに。

 

11/21 福島(郡山,会津若松)→新潟(新津)

‪本日は、郡山より磐越西線を会津若松を越えて新津まで。

そのまま信越本線、上越線を長岡水上高崎と越えて自宅まで。

新幹線なしでひたすらローカル線に乗りました。‬