facebookに投稿した

旅メモをこちらにも転載します。

今回は1ページだと長すぎるので

前後半に分けてお送りします。
(後編はこちら → 北海道一周4週間旅行 (後編))

今年行った旅行の一覧 → 旅ログ 2019


2019/8/10→9/6 北海道一周4週間旅行 (27泊)

‪写真 → meshiterro 2019 summer

 

 

8/10 出発→青森→北海道

本日は自宅を発ち、新幹線でびゅーっと新青森まで。

からの青函フェリーで函館まで行き、

三セクに移管された道南いさりび鉄道に乗って木古内へ。
そのあとは北海道新幹線と函館本線で長万部まで。

ここまでは来たことあったのでこれからが本番。
 

8/11 北海道 (長万部→洞爺湖→室蘭)

本日は長万部より室蘭本線に入り、洞爺湖駅で下車して観光モード。

洞爺湖の観光船に乗って、有珠山の2000年の噴火口見て、

昭和新山を麓から目の前にながめました。

天気良かったら有珠山のロープウェイ乗ったのにな。

そのあとは少し戻って、超秘境駅な小幌駅に行ってからの

そのまま室蘭本線を東室蘭から室蘭へ。
ほんとは工場夜景撮ろうと思ったけど天気が(ry
 

8/12 北海道 (室蘭→苫小牧→鵡川→様似→襟裳岬→苫小牧)

本日は室蘭より引き続き室蘭本線を苫小牧まで行き、

からの日高本線を現在鉄道が走ってる鵡川まで。

戻ってレンタカーに乗り換えて、災害運休中の様似まで進んで、

さらにその先の未成線の日勝線を襟裳岬まで。

競走馬の牧場とかとうもろこし畑とか北海道っぽさ溢れる道中でした。
襟裳岬から来た道を戻って苫小牧で泊まりです。

 

8/13 北海道 (苫小牧→岩見沢→新十津川→札幌→千歳→苫小牧→札幌)

本日は苫小牧より室蘭本線の残り部分を進んで終点岩見沢まで。

からの滝川まで行ってバスで新十津川駅に。

1日1本の札沼線末端部分に乗り、そのまま札幌まで。
札幌では観光モードに切り替えて、赤れんが庁舎に時計台、

テレビ塔や大通公園とド定番スポットをめぐりました。
最後に千歳線にも支線込みで苫小牧まで乗って、札幌に戻りました。

道南から道央に入りました。(次の日には道北だったけど)

 

8/14 北海道 (札幌→旭川→留萌→旭川)

‪本日は早朝に札幌を発ち、函館本線を旭川まで(これで完全乗車)。

深川まで戻ってバスを乗り継ぎ、北竜町のひまわり畑に。ヤバ映え。

からの深川にまた戻って今度は留萌本線を留萌まで。

そのあとは宿のある旭川まで戻りました。‬
この日で道央から道北に。しばらく道北が続きます。

 

8/15 北海道 (旭川→富良野)

本日は旭川より富良野線で富良野に向かいながら観光day。
午前中は美瑛。レンタルバイク(原付き)に跨り、

パッチワークの路からの白金青い池へ。映えが10mごとにやってきた。
午後は富良野。ラベンダー園に行ったものの既に時期が過ぎてて、

ファーム富田のハウス栽培のものをちょこっと見ました。

あとは富良野が北海道のへそってことでその資料もちょこっと。
 

8/16 北海道 (富良野→東鹿越→滝川→旭川)

本日は富良野より根室本線を東鹿越を越えて代行バスで幾寅まで。

映画「鉄道員」では幌舞駅として登場していてロケセットを見たり。

今度は逆方向に戻って富良野からその先の終点滝川まで。

これで根室本線は東鹿越から滝川まで乗車。(後半戦の下準備)

そして旭川まで行って旭山動物園を日が暮れるまで堪能しました。
 

8/17 北海道 (旭川→名寄→音威子府→稚内)
本日は旭川より宗谷本線に乗って稚内方面へ。
稚内行きに乗ったのに台風の影響で名寄までで打ち切り。

どうしようもないけどちくしょう。仕方なしに予定変更。
風っこそうや号に乗って途中の音威子府まで行って、

気になってた駅そばを食べてたあと、稚内行きへ。
休息日も兼ねたのんびり進行で結果オーライだったかも。
 

8/18 北海道 (稚内→利尻島)

本日は稚内より早朝にバスで最北端の宗谷岬に行って、

からのフェリーに揺られて2時間弱かけて利尻島へ。

ガイドさん付きの観光ツアーで島一周。

利尻山(利尻富士)はガスって見えなかったけど、

ゆったり回りながらのんびりしました。そのまま利尻島で泊まり。

 

8/19 北海道 (利尻島→礼文島→稚内)

‪本日は利尻島より礼文島に渡って山歩きの日。‬
桃岩展望台へ向かう‪コースタイム3時間40分の道のりを

登山道のそばに咲く花を眺めたり、尾根で風を感じながら歩いたり、

利尻富士を遠くに見たりしながら楽しみました。

‬(島内の移動はすべて徒歩でした)
‪夕方のフェリーで島を離れ、宿のある稚内まで戻っておしまいです。‬
 

8/20 北海道 (稚内→旭川→北見)

本日はNo観光の移動日。
稚内を早朝に発ち、ずーっと宗谷本線を戻って旭川まで行き、

今度は石北本線に乗って北見まで。8時間半乗りまくりました。

さらば道北、おじゃまします道東。
 

8/21 北海道 (北見→網走)

本日は北見より午前中に北見ハッカ記念館に行って、

からの石北本線を終点の網走まで乗り切って観光モードに切り替え。
網走監獄の博物館に行き、能取湖のサンゴ草の自生地に行きました。
 

8/22 北海道 (網走→知床斜里→ウトロ→知床斜里)

‪本日は網走より釧網本線で知床斜里まで。

からのバスに乗って知床(ウトロ側)を回りました。‬

知床五湖を歩いて自然を感じて、

(熊は遭遇したらアウトだから、必須の熊対策レクチャー受けて、)

(熊よけの鈴装備して、周りを見回してビクビクしながら歩いていた)
そのあとはお勉強系のセンターに行って写真で自然を感じてから、

知床岬まで行く観光船に乗って海からも眺めて自然を感じました。

ちなみに船の上から熊4回、鹿1回ぐらい遠目に見た。

そのあとは知床斜里の駅まで戻りました。‬
 

8/23 北海道 (知床斜里→川湯温泉→阿寒湖→標茶)

本日は知床斜里より釧網本線を川湯温泉まで進み、

からのレンタカーで神の子池に行ってから阿寒湖へ。

マリモ見て、アイヌコタン(アイヌ集落)に寄って、

屈斜路湖にあるアイヌ民族の資料館に行きました。
ちなみに天気悪かったので眺望は全滅&諦め。
最後は川湯温泉から標茶に。そして日が暮れる。
 

(後編はこちら → 北海道一周4週間旅行 (後編))