去年のone room party vol.1の企画で

うっかりステージに立ってからはや1年が経ちました。
(細かい話はライブレポで→ one room party vol.1 東京)

時には振り返るのもいいかなって思って書いてみようと思います。
(1年前に書いた後日談→ 余波)


---


個別のことを書いたらキリがないんだけど、

ものすごくたくさんの人と出会う機会ができたなと。

その中で夢が叶ったことがあったし、

たくさんの楽しみを教えてもらえました。


ライブに行けば知った顔がそこら中にいること。

入り浸る場ができたこと。

ロッキンに行ったこと、キャンプをしたこと。

ツアーでライブ遠征をしたこと。

全国に友達がいて旅行した時に会う人ができたこと。

美味しいものや観光など地元民からのリアルな情報が手に入ること。

持ってきてくれた色んなおみやげお菓子を食べられること。

音楽の趣味が合う人と他のライブにも行ったこと。

友達を越えた親友ができたこと。


たくさん求めたらキリがないだろうけど、

ここまでで出来たことには十分に満足してます。

去年書いたこと全部叶ってるし。(笑)


---


満月を見れば、風が強ければ、(挙げたらキリがないんだけど)

風景を切り取る時、なにかしらの状況に対しての反応に

どうもback number絡みで思い出してしまうのは、

普段からback numberって単語を見る機会が多いせいだと思ってる。

もともとこんなにback numberだらけの脳みそじゃなかったのに。(笑)

そゆ意味で

友達とはもう半分の自分を作ってる存在なのかもしれない。

ってtwitterに書いたんだよね。



で、こゆコミュニティの力って大きいなって。

ここ1年、back numberの曲の質は確かに高くなったと思うけど、

たぶん、ひとりで音楽を聞き、ひとりでライブに行ってただけでは
こんな風にはならなかったと思う。

それは間違いなくこうして仲間に入れてもらったからこそだと思う。


っぁ。そうそう。
結構付き合い長めの人でもちょこちょこフォロー切ってたりします。
嫌いになったのではなく、うまい距離感を探してるだけです。

---(以下ここから)---
SNS上の関係性を切ったからといって
その人のことを嫌いになったわけではない
会った時に話することは構わないし、
そのSNSのその人を好きになれなかったというだけ。
それを人格全部嫌われたと勘違いされたくないなー
直接会った時に話すことは大概構わないし。
(以前の記事より)
---(以下ここまで)---

結構何度も書いてる気がしますが念のため。



ここ数年、ぽっかり空いたものをここ1年、埋めてもらった気がする。
なんてtwitterに書いたけど、

コミュニティからはじき出されて孤独になってた自分が、
またコミュニティに入れてもらって、
個人的に仲良くなる人ができたことに本当に感謝してます。


しばらくは広げるより深める方に意識を向けたいと思ってます。

ただ、人と出会う場にはできるだけ出て行きたいと思ってます。

今後ともどうぞよろしくお願いします。


(おまけ)

ちまちま追加してった
ファン仲間のリストは今日現在200人になりました。
複アカで増えてたり、アカ消しで減ったりでぴったりではないですが、
およそ200人ぐらいと知り合ったと言ってもいいんじゃないでしょうか!

あと、twitterのアイコンは16枚目になりました。


---
60 min
BGMは なし