新シリーズを始めるので前口上を。
写経って言葉があるのなら、写歌詞というのはどうだろうか。
現代における歌の歌詞は、
昔のお経のように考えずとも覚えていて口にすることができ、
なおかつその人の生き方、考え方に影響を与えてるではないか。
ならば昔の人がお経を自分の手で写したように、
今の人が歌詞を自分の手で書き写すのはいいんじゃないか。と。
最近、壊れたプリンターをもらって、それをスキャナーとして使ってる。
この先、どんな風に書くようになるかわからないが、
とりあえず第一作目なのであまりハードルはあげないようにしておく。
ということで始める。
これからは前口上をリンクにして、すぐに画像が出るようにしよう。
---
風に流離い / amazarashi (秋田ひろむ作詞)
(6th Al ねえママあなたの言うとおり (2013))
→うたまっぷ 歌詞
まず多々間違えてるのは大目に見てほしいなー(笑)
あと、プレビューだと細々してると思うので
クリックして大きい画像で見ていただけたら。
個人的にとてもとても励まされてることが多い、
ふと、一節を思い出すことが多いこの曲を。
曲に対して色々書いてもいいんだろうけど、
あまりこの曲は書かない方がいいのかなと。
というか書くことが思い浮かばないというか。
考える聞くより感覚的にこの曲を聞いてる気がして。
---
60 min
BGMは amazarashi の ねえママ あなたの言うとおり (Al)
風に流離いが入ってるアルバム。
1曲1曲が立ってるアルバムだし、通して聞いてもいいアルバムだし。
1曲1曲が立ってるアルバムだし、通して聞いてもいいアルバムだし。