一般的な"男らしさ""女らしさ"って感覚に今ひとつ馴染めなくて、
だからといって性自認は完全に男で、性同一性障害ではない。
そんなどことなくセクシャルマイノリティな感覚について
何度か書いたことがあるんだけど、その続き。
(以前書いたブログ)
→むらさき色した性別
(後半は今とずれてきてて、その辺をこの記事の最後に書いてます)
→if
(これ結構大事かな)
→出せない好意
(これも大事というか、引用の対談読んでください。傑作です。)
---
男の娘なんて言葉があるとはいえ、
自分が頑張って服装とか持ち物とか"かわいい"を追求しても、
自分が頑張って服装とか持ち物とか"かわいい"を追求しても、
どうやっても本物の女の子にには敵わないと思ってる。
確かに可愛くしてることにときめきはあるけど、
自分が男であることも同時に突きつけられるワケで。
結局、同じ土俵にあがったとこで勝負にならないと思う。
他にも、
女の子同士が仲良くしてることに憧れがあって、
腐女子がホモォ展開にときめくのと同じように、
百合っぽい光景を見ると、とてもハァァーンってなるんだけど、
自分が女の子とそゆシチュエーションになってもそれは違うワケで。
これが追い求めてた理想郷だと思うかもしれないけど、
たぶん自分が男であることを突きつけられるのが大きいと思う。
そもそもやったことないし、できないけど。
あと、
かわいい洋服屋に入ったりすることとか、
あと、
かわいい洋服屋に入ったりすることとか、
男が入れない空間ってのが世の中には多々あって、
入ってみたいけど入れてない所もあるんだよね。
なんていうか、女子校に男の自分が入れても意味がないというか。
女子校に女の子として入らないと意味がないというか。
3つ挙げたけど、
根っこが男の自分がやってもどこか自分が冷めてしまって。
自分にできないことをできる人がやらないことに嫉妬する。
男だからできないオレの気持ちが報われないだろうって。
そんな嫉妬してる本音に気がついたらとてもスッキリしたって話。
(追記ここから)5/9
具体的にどんな時に嫉妬するんだろう話をすると、
いじけてたり、こじらせてたりしてる姿を見るともったいないなとか、
捨ててるのより諦めてる姿にピキっと来るんだろうね。
でも、だからってその人を嫌いになるワケではなく、
男女を意識しない、同じ人間として付き合う方にフェードアウトしてく
ってだけで、嫉妬なんて強い感情にはならないのかな。
あくまで自分の本音が嫉妬って感情だったって話なので。
女の子からわりかし広く女の子らしさを感じてるんだよね。
スカートをはかなくてもショーパンやニーソだって、
男の自分からするとできないものだし、
声だって、男"みたいな"声なんて言うけど、
男"の"声じゃないんだから、女の子らしさを感じるし。
男"の"声じゃないんだから、女の子らしさを感じるし。
そんな風に意外と女の子らしさを振りまいてんだぜ。そこの女子。
自分のこんなとこ女の子らしくない
って減点法で自分のことを見ないでほしい。
って減点法で自分のことを見ないでほしい。
こんなとこで女の子らしさを見せてるんだ
って加点法で自分は見ていたいと思ってますので。
って加点法で自分は見ていたいと思ってますので。
(追記ここまで)5/9
---一応言うと、性自認は完全に男です。
女らしさを求めるほど、自分は男だと思い知らされるし、
例え性転換手術とか、豊胸手術をしても
同じように自分が男だと思い知らされるだけだろうなと思うので
それが問題解決になるとは思ってないです。
既存のジェンダーに馴染めなければ、
認知されつつある"メジャーな"セクシャルマイノリティでもない。
この気持ちの行く先はどこにあるんだろうか。
ただ、思うのは学術的な医学的な研究を知らないので
世間的に見れば深刻度は低いのだろうなと。
---
といいつつ、
女らしくしてない人に嫉妬する一方、
自分は男らしさを放棄してるところがあるので
たぶん、気をつけないと刺されるかな(笑)
そして、男らしくしてない人間が、
女の子を満喫してる女の子に好かれるとは思わない。
自分と同じようにこじれてる人を見つければいいのか。
サバサバぶってる女の子の乙女心を見抜くなんて
そんな高等技術ないですよ。
そや、
久保ミツロウがほぼ日でモテキの対談をした時に、
好きだから同化しちゃうって言葉があって、
たぶん、似たようなところがあると思う。
(from ほぼ日刊イトイ新聞 - 愛と言うにはちょっと足りない。)
(ちなみにこの対談は傑作だと思うので全部読んでほしい。)
(ちなみにこの対談は傑作だと思うので全部読んでほしい。)
ちょっと詰め込んで余談。
男の女子力の話って何かができるって加点法なのに、
女の女子力の話って何かができないって減点法だなーと思う。
と言っても、
男の中にある女性的な面は女々しい(否定的)って言われるのに、
女の中にある男性的な面は男らしい(肯定的)だったりするし。
どっちもどっちか。
ただ、男らしさより女らしさの方が他人から縛られてる感があるよね。
で、
女々しくならずに女子力高いとか恐れ多いところに憧れがあるなー
(ちなみに脳内には君に届けのケントが浮かんでます)
乙女心が理解できる人になりたいけど、世界一むずかしいんだろうな。
---
120 min
BGMは ベッキー♪♯ の 3shine! ~Singles&More~ (Al)
ぎゅ。が引っかかって、それをキッカケに聞いたけど、
ポップスのアルバムとしていいアルバムだったなー
120 min
BGMは ベッキー♪♯ の 3shine! ~Singles&More~ (Al)
ぎゅ。が引っかかって、それをキッカケに聞いたけど、
ポップスのアルバムとしていいアルバムだったなー