まぁ、簡単にまとめると
性同一性障害とまでいかなくても、
どこか世間的な男性像と自分がズレてる感覚。
そんな性に対する自意識に目を向けた話でした。
今回は恋愛絡みだったりするんだけど。
さっそく引用で(笑)
何度使ったかわからないモテキの対談より。
自分もあまり男性的って自覚が自分に対してなくて、
無意識的だけど同化してたなーって。アピれないというか。
だから友達にしか見れないなんて言われたんだろうね。
今はどうなんだと聞かれると、決して得意ではないです。
でも、やっぱりそゆ時に男らしさを出せる方がモテるなと。
だから、例えば荷物を持ってあげるとか、ドアを開けるとか。
ジェンダー的なところではなくセックス的なところを中心に
どんなことが嬉しいのか勉強して、(こんなのとか→参考)
できるだけのことをやることと、時々は演じることと。
真面目な顔して頭の中では笑いをこらえてることも。(笑)
そんな風に乗り切ってます。
全然言いたいことがうまく言えないなー(笑)
モテる確率をあげたいなら男らしさ、女らしさを出す方がいいよーってのと
それで、嫌われるのが怖くなくなるぐらい振られればいいさ。(笑)
それか、嫌われるのが怖くないぐらいの人で練習するとか(笑)
このシリーズは、同化する人の対極の人のお話。
どちらも根っこは一緒。きっかけはここなので紹介します。
---
久しぶりに読んでて、さっきのミツロウの話のページって
BLにハマる女の子の心理に通じるところがあるような気がした。
少女漫画じゃ感情移入できないからなのかなとか。
その開き直りの結果なのかなとか。
---
90 min
BGMは SAWA の ソプラノレイン (Al)
なんだかんだ聞き続けてるSAWA。
合唱曲としても有名な坂本九の心の瞳をカバーしたのもあり。
ただ、まんまSAWAの声だからSa-World全開。