12/17 [at] パシフィコ横浜国立大ホール (1日目)
Hata Motohiro Visionary live 2013 -historia-


(ちょうどいい写真が撮れなかったので今回はなしで)


※MCの内容は参考程度にご覧ください。
 

セットリスト (引用元)
 
1.Hello to you (弾き語り)
2.やわらかな午後に遅い朝食を
3.今日もきっと
4.青い蝶
(MC1)
5.初恋
6.アゼリアと放課後
7.Girl
8.メトロ・フィルム
(MC2)
9.Dear Mr. Tomorrow (弾き語り)
10.Lily
11.dot
12.言ノ葉
13.グッバイ・アイザック
14.花咲きポプラ
15.パレードパレード
16.スプリングハズカム
17.自画像
18.綴る
19.風景
-ENOCRE-
20.鱗
(MC4)※たぶんここ
21.ドキュメンタリー
 

(MC1)
ビジョナリーライブってなんだろう。
って人も気にしなくていいです。
そのうちわかりますから。

(MC2)
パシフィコ横浜ということで。
初めてのワンマンですね。
ライブを見たことはありました。
自分ちみたいに歌えたら。。
 
プロジェクションマッピングを駆使してやってます。
なんでもできるんですよ
パリンって言うと。
(後ろの映像がバリバリ割れて落ちてく)
ちょっと今日は。。パリンしかできないんですよね。
(翌日には種類が増えてたとのこと)
 
(MC3)本編終盤
アルバム、ツアー、フェス、ひとみみぼれと
色んな人に聞いてもらえた年だったと思います。
ツアーが終わっただけじゃ、もったいなくて、
その先になにかができればということで、
島田大介さんに映像とのコラボレーションということでお送りしました。

ずっと新しく生まれ変われたらなと思います。
それと同時に変わらないものも大切で、取っておきたいなと。
その融合が今回のライブだったと思います。

(MC4)アンコール中のどこか
チョコが入ってます。
すごくおいしい。すごく、おいしい。
"ロイズのが"好きですよ。
 
地元横浜でできてよかったです。
また会いましょう。

(約120+20分)
 

秦基博は今年のACからのMusicDragonLive以来。
横浜BLITZのライブにホントは行きたかったけど、
チケとが手に入らず今回初のワンマンだった。

色々と好きな曲があるんだけど、鱗が聞けてよかった。
あと、メトロ・フィルムも聞けて嬉しかった。
初恋ってあんないい曲だったっけ。涙出そうだったんだけど。

バンドメンバーがよくて、
それぞれの音色がすごく好きだった。
総じてレベルの高い人達だったなーと思った。
位置的にカースケさんものすごく見えてた。

映像演出だったり、ダンサーの演出だったり、
視覚的な仕掛けが多かったな。
神戸と横浜だからか港町らしい雰囲気だった。


パシフィコ横浜国立大ホール
3階席まである広いホール。
みなとみらい駅からほとんど屋根続きで行けた。
桜木町からも全然歩けるし。