自分自身、あまり陰口を言わないタイプなので、

仲良くしてる人へ陰口を言うことがあまり理解できなかった。

時々、誰かの陰口を聞くと、

本音ではなにを思ってるかわからないんだなーって怖かった。

あと、陰口こそ本音だとも思ってた。


けども、みんなでしゃべってて、仲良くしてる様子を見ると

陰口を言う様子が信じられなかった。

わざわざ絡んでいって本当に嫌いなワケではないんだなと。

陰口が本音ではないんだなと。


その表と裏の真ん中がその人への本音なんだなと。

その真ん中にある本音から離れて、

表でいい顔をするほど、裏で悪い顔をしてるんだと。

ほんの最近、思った。


---


自分自身、あまり嫌いな人がいない。

だけど、どこの組織に入っても嫌われる人の数が多い。

全員に好かれるなんてそりゃムリな話だけども、

その割合が他の人よりも多い。いつでもどこでもだいたい。


誰からも好かれてるように見える人と

少人数で込み入った話をすると出てくるのは陰口だったりする。

あの時のノリであんな風にしたけど、なんで自分が。。。とか。

誰々、ホントに嫌いなんだけど。。。とか。


その表と裏の真ん中がその人への本音なんだなと思うと、

ノリとかに合わせた結果、相手のことを嫌いになったのかと。

嫌われたくないから自分を偽ってムリをしてたんだろうなと。

ほんの最近、思った。


そして自分の場合は、

変に好かれようとしないから誰かを嫌いにならないんだ。

嫌いな人がいないから嫌われることが多いんだ。

なんか腑に落ちた。


---


自分は人に対して自分を偽ることが苦手なんだなーと思った。

人に対して本音で生きてるんだなーと思った。

ノリとか流れとかで無茶をすることもない。

だからこそ、陰口も言わないで済んでる。

誰かを嫌いになることもない。


だけども、他の人より嫌われることが多い。



処世術的な他所行きのきれいな顔をすれば、

その裏には真っ黒いお腹が待っている。

黒い本音をためこむお腹が。まぁ、腹黒いって話。

だけど、みんなで仲良くしてワイワイ楽しそうにしてる。

それがうらやましいと思う時がある。多々ある。



"嫌われること"と"自分を偽ること"と。

どっちが耐えられないんだろうね。


自分自身、自分を偽ることへのストレスが強いから

嫌われることを受け入れた。

嫌われることで傷ついたこともあったけど、

それでも自分を偽ることの方ができないでいたら

いつしか、嫌われた時の傷つく度合いが減ってきた。

だから嫌われるかあまり気にせず自由にやってる。


---


親と子、大人と子供。

大人の立場を親が引き受けた裏で子供の陰口を言う。

親になったことはないからわからないが、


そんなことがあっても質とか程度とかが違うはずだ。

愛情があるのなら。

本物の親ではないが、バイトで子供の面倒を見てて、

子供より自分が子供の立場になってどうする。

そうか、愛する能力が未熟なんだなと思う。

---
90 min
BGMは 新山詩織
最近のお気に入り。ゆれるユレルとかお気に入り。