9/7 [at] 日本武道館
back number live at 日本武道館 -stay with us-
 

 

 

 
※MCの内容は参考程度にご覧ください。
 
 
セットリスト
1.半透明人間
(いより)せっかくだから楽しんでってよ
2.こぼれ落ちて
3.そのドレスちょっと待った
(いより)
人生に一度しかない、初めての武道館です。すごい景色だよ。
ひとりひとりにここまでの人生があるなんて考えたらものすごいことですよ。
毎日色々あって辛いこと苦しいこともあると思うけど、楽しく終わろう。
4.日曜日
5.わたがし
6.思い出せなくなるその日まで
7.春を歌にして
(いより)
(曲の後に)どうもありがとう
様々なタイミングで知ってくれたと思うんだけど、見つけてくれてホントにありがとう。
感極まってもしょうがないから、歌をうたいに来たから曲やります。
この曲がデビューシングルで本当に良かったです。
8.はなびら
9.bird's sorrow
10.平日のブルース
11.高嶺の花子さん
(いより)
フェスとかから来てくれた人いると思うけど、別に挙手制じゃないから。
3人とも両親が来ています。
(どこーって声に対して)
よく見ればわかるから。顔似てるでしょ。
(またどこーって声に対して)
よく見ればわかるから。
って、このくだりを繰り返すの嫌じゃない。
と恒例の2人がメインにしゃべるコーナーに。
(和也)
みなさんのおかげです。
1番舞い上がってるのは母親で、
百均でサイリウム4本を買ったそうです。
(と客席にいる母親が大きく振る)
いいから。(どこにいるかバレる)
最後までお願いします。
(寿)
まずひとこと言わせてくれ。
お前ら最高だ!
2007年に初ライブから頑張ればこうやって
(いより)端折んなよ。ここはツッコまないんだった。
(寿)
色々苦しい時もあったけど、こんな最高の景色が見れて最高です。
(いより)
健康に産んでもらったおかげです。
できるだけお礼をした方がいいし。
優先順位1番で優しくしてあげなきゃ。
正解なんてなんとなくわかってんだよ。
だけど出来ないことが多いんだよ。
全部ひっくるめて包み込めたらいいんだけどね。
12.恋
13.幸せ (前奏長めver)
14.風の強い日
15.stay with me
(いより)
今日はstay with us、さっきのはstay with meで、
最初はオレがあの子に悔しいからと始めて、
一人称だったが、時間が経って仲間が増えて輪が広がってって
俺達という言葉、スタッフ達だけじゃなくて、あなた達のこともだからusです。
ファンクラブのone roomもひとりぼっちじゃないでしょ。
楽しいけど、嬉しくて仕方がなくて、困ったもんだ。
最初の曲です。
16.重なり
(いより)
(息を荒らげて、半分嗚咽状態で)
規模はどうでもよくて、どれだけ伝わったかが大事で、
オレらまだ国内でも知られてないし、って海外でも知られてないけど、
嘘も、、、時々つくし、ステージではつかないけど、
絶対もっといい景色見せたいです。東京ドームに連れてってやるから。
17.青い春
絶対また迎えに行くから
18.スーパースターになったら
-ENCORE-
(暗転から)
19.リッツパーティー
(彼女ができたよって声に対して)
出合い系ロックバンド??
自分でロックバンドって言っちゃったけど。
今日はおちゃらけたくない、かっこいいだけの、オレでいたいの。
(和也)その顔やめろよ。
(いより)
サポートメンバー
Key.村田さんでーす
昨日、娘の誕生日でした。おめでとう
Gt.アッキーさんです。
反対に棒が入ってる人(左利きのことを言ってる)
フレッシュネスバーガーに衣装忘れたそうです。おめでとう。
ってカメラで撮ってるのに思いっきり特定企業の名前出しちゃったけど
モスバーガーも大好きです。(手でカットのサイン)
Gt.そーたさんでーす。
ハッピーなオーラを出して、
3ピースで今より太ってて髪ボサボサで、暗い雰囲気だったのに
参加してくれて雰囲気がよくなりました。
特に特別なことはいらない。毎日がおめでとう。
(いより)
3人でしゃべろうか。
今日は、色々と300人以上のスタッフが動いてくれてて、
(寿)徹夜でステージ組んでくれたり
(いより)寿発信で
スタッフのみんな、ありがとうって言おうか。
(せーのって雰囲気の後、)
(寿)なんて言うんだっけ。(笑)
(いより)
トークに寿を誘わないわ。
(えーっ)
このえーの人数がファンの人数だからね。
(和也)
(声援の大きさに対して)何もしてないよ。
(結局これだけでなんも話をしてなかった)
(いより)
シャイだな。お母さん話題持ってかないで。
(和也)(小声で)ありがと
(いより)
4人の時期もあって、
2007年に今のメンバーになって、
ここがゴールだとは思ってないけど、
ハイライトは会社に出会えたこと、
ユニバーサルシグマに出会えたこと、
ライブハウス、イベンター、媒体、色んな人が関わってくれて、
やっと目を合わせて出会えるんだよね。
オレは神輿の上であがいてるだけだから。
足腰鍛えて支えてくれる人がいるおかげで、
支えてもらってすごく幸せです。
20.ささえる人の歌
21.花束
最後の最後です。(えーっ)
最後は笑顔で終わりたい。
何度も救われた曲をやります。
あぁ、終わっちゃうね
22.海岸通り
ダメなとこもあるけど、まるまる愛してくれると助かる。
back numberでした。どうもありがとう。
 
(約150分)
 

back numberはツアーの渋公以来、約半年振り。
その時に発表された武道館公演でした。
one roomの仮会員で取った渋公で、武道館も行きたくて、
one roomの本会員になって取りました。
初のTシャツも着て、未だに恋は盲目のタオルで。(笑)
てか、恋は盲目のタオルの人っていたかなー。
自分が見た範囲では誰もいなかったような気がする。

最初3曲からのその後の4曲がかなり神がかってて、
結構後半の盛り上げる曲を頭に置いてて大丈夫かなと思いつつ、
その後の4曲がうわー。きたーって感じでした。
高嶺の花子さんをライブで聞いたのが初めてだったけど、
ノリを意識しててライブには向いてる曲だなーって感じました。
一番、個人的にボロボロになったのは
重なりの後のMCからの青い春、スーパースターになったらでした。
自分自身に重なることが多くてボロボロになったんですが、
それはライブとは関係ないし長いので別に書きます。→ひとりごと

今回嬉しかったのはbird's sorrowとリッツパーティーで、
助演女優症とかハイスクールガールとか、
いつか忘れてしまってもとか聞きたかったかな。
one roomもやればよかったのに。

珍しくあえてひとりで余韻に浸りたくなりました。

次のFC限定も行けますのでどうぞよろしくお願いします。

 
清水依与吏(Vo.&Gt.)
telecaster
Fender amp
 
小島和也(Ba.)
jazzbase ×2
 
栗原寿(Dr.)
2tom 3cl 1ride
 
Support.
村田昭(Key.)
HAMMOND
nord
+もう一台(ストリングス系の音色弾いてた)
+タンバリン
 
藤田顕(Gt.)
telecaster
stratcaster
VOX
 
矢澤壮太(Gt.)
acoustic guitar
(2台ぐらい使ってた)
+タンバリン
 
L→R
Key. Ba. Dr. Vo.&Gt. EGt. AGt.


日本武道館
いきものがかりで行って以来2度めかな。
音に関しては特に書いませんが、
スタンドでも意外と近いと侮ってると意外と遠い。
それでもこの規模の割りには後ろでも近いってのはある。


(追記)RO69にてライブレポが上がってました。
→ back number @ 日本武道館

EMTG MUSIC にてライブレポが上がってました。
→ back number、初の日本武道館で9,000人に伝えた熱く、強い想い