8/31 [at] 新宿 red cloth -紅布-
redcloth 10th Anniversary 最終日
THE PRIVATES / OKAMOTO'S
 
 

 

 
※MCの内容は参考程度にご覧ください。
※内容に偏りがあります。ご了承ください。
 
OKAMOTO'S
セットリスト (引用元)
1.sing a song together
2.ラブソング
(MC)(ショウ)
10周年祝いに来れてよかったです。
様子見してるPRIVATESのファンもっと来いよ。
3.Beek
4.共犯者
5.告白
(MC)(ショウ)
ここは、どこにいても帰って来れるとこだし。埋まっててうれしいです。
憧れのPRIVATESとスペシャルな日に一緒にやれて嬉しいです
6.トンネル天国 (山口冨士夫 追悼 ザ・ダイナマイツ cover)
7.Are You Happy?(間奏 スカ ver.)
8.JOY JOY JOY
9.青い天国
10.Run Chicken Run
11.恋をしようよ
(ショウが途中でズボンの中に手を入れてたり)
12.まじないの唄
13.Run Run Run
(約50分)

OKAMOTO'Sはこの前の夏開き以来。 (ライブレポ)
なにより、red clothで見れたのがよかった。
てか、テンションの上がり方が半端なかった。
おかげ様で汗がすごかったわ。

機材は以前のをコピペ。変わってないはず。
 
オカモトショウ (Vo)
 
オカモトコウキ (Gt)
Gibson SG
Fender Stratcaster (PUがSHSだった)
 
ハマ・オカモト (Ba)
Fender Precision Bass
おしりのところが光る変形ベースも使ってた。
 
3人のアンプについてはAKIMA&NEOSのハンドメイド。
AKIMA&NEOS を愛用するアーティストたち

オカモトレイジ (Dr)
1tom 1cl 1ride
Premier

 
THE PRIVATES

かわいいOKAMOTO'Sと一緒なんだけど、
あいつが居間で寝てんだよ。ツアーから帰ってくると
オレらもあれぐらいだったのにいつの間にかこんなんなっちまってたぜ。
 
オレがレイジに似てるんじゃなくて、レイシがオレに似てるの。
卵が先か鶏が先かじゃないけど、オレが先だから。
 
(お父さんの呼びかけに対して、)
ナメた口聞いてんじゃねぇよ。
 
前はオレがOKAMOTO'Sの世界一のファンと言ってたけど、お前らに譲るよ

とかそんなようなMCを。
 
ダブルアンコールの時は、
捌けようとするけど、
襟をつかんでステージに戻って、
もっとやりたいって言って、
OKAMOTO'Sを呼ぶ。
激ダサTシャツを父から受け継いだレイジ。
レイシがドラムを叩く、ショウが歌う。
ハマがタンバリン、コウキがコーラスを入れる
そんな共演で、
ROUTE 66 (NAT KING COLE cover)
Satisfaction (Rolling Stones cover)
をやってた。
 
(約60+30分)
 
『Route 66』 2013.08.31@新宿red cloth(THE PRIVATES with OKAMOTO'S)
『Satisfaction』 2013.08.31@新宿red cloth(THE PRIVATES with OKAMOTO'S)

なんかレイジがすごい嬉しそうだった。
延原さんももちろん嬉しそうで、なんかそれが微笑ましかった。

途中ホントに真っ暗にする曲があって、アンプの電源ぐらいしか見えなくて、
なんかそれがすごい面白かった。

機材はちょっと遠くて見えませんでした。
キーボードがHAMMOND XK-1だったのがわかったぐらい。
 

新宿 red cloth -紅布-
幕がシャッターってのは初めて見た。
ステージが小さくて、THE PRIVATESはベースが後ろの段の上で演奏してた。
音響はやっぱりこだわってるだけあると思う。