バイトやめるといいました。

8月一杯で。

---

最終的な引き金はこの日(→ Boycott)


でも、その前の週の海の日を含む3連休から完全にこじれてた。

嵐が過ぎ去るのを待つように完全にダンゴムシでバイトしてた。

一度丸まるともうしばらくは戻れない。土曜日ですでにノックダウン。

そのまま、日曜も月曜もバイト。休日だから忙しい。

正直、胸ぐらをつかまれるか、包丁突きつけられるとこまでは覚悟した。



で、引き金になった日。

その日は店長が休み。

こじれてたのは副店長の方。

胸ぐらも包丁も想定してたのは副店長の方。

結果はあのような。 (→ Boycott)


自分がやって"しまった"ことの大きさと、

そんな感情にさせるバイト。

その辺の気持ちの整理。 (→ Refresh)


少し、そのまま放置しておいた。


この先はたぶん、泥沼。

徹底的に泥まみれになりながらそれでもしがみついてみるのもアリ。

なにか得られるかもしれない。得られる宝箱は教えてもらえてたし。開けられるかは別問題だけど。

今までならそゆ選択肢を取ってた。というか池袋の中華屋がそうだった。


でも、もうここで引き上げる選択肢もあるんだなと。

歯がたたないから逃げ帰る。自分の中ではそんなイメージだった。


---

そして自己愛の会。 (→第14回 自己愛を活かす会)

"アレ"が拍手なんだと。

そして、

何年後の~してる自分がイメージできるか

という言葉に反応して、

9月も赤羽でバイトを続けてる自分。

というのにドローっとした嫌な感覚があった。

ダメだなと思った。


---

成長する意志はある。が、それが行動として現れない。

その裏にある根本的なやる気のなさを理解するまでかなり時間がかかった。

というか、実際は人に見つけてもらったんだけど。 (→受動攻撃性)


ここが結局、かみあわなくてこじれていったポイントだった。



---


今日はやめると言ってから最初のバイトでした。

うん。なんてつもない。

正直、これならやめなくてもいいかもとか思う。

まぁ今日は店長の日なんだけど。

ただ、やめるとすでに言った。

"やめるのやめた"ってアリですか??

とか聞こうかと思ったけど、

それはちょっと男らしくないかなとか。


---

まだ、残すところが数回ある。

"せめても"と少しでも役に立とうと思う。

たくさんかわいがってもらったから。

悪い意味もなくはないが、

ご飯連れてってもらってごちそうになったことも、

たくさんのためになる話も。
正直、あんま覚えてないけど。

プライベートの話も相談させてもらってアドバイスもらった。

だから、タイトルの"感謝"という言葉が出てくる。
裏側には罪悪感が真っ黒になってこびりついてるけど。


---
60 min
BGMは9mm