また
意識vs無意識
戦うということはホントはやりたくないこと
というのもわかった上で、
意識が全勝する必要もないけど、
ある程度は意識が勝ってくれないと困る。
その折り合いができない。
というか、毎度意識が敗戦。
2日前ぐらい
その戦いの末にひたすら自分を責めた
感情的になって自分を責めた。怒った。
泣いたからかもしれないが、気持ちが晴れて
無意識が折れた。こんな幕切れは多分人生初。
これが自己嫌悪とは違うのか。と思った。
なんかいい感触。まぁたまたまこうなっただけだけど。
同じ方向でなくても似た方向なら
プラスをかけて頑張れるのに
いつもマイナスばっかりかけてる気がする。
そっか。
大きさが意志の強さで
角度がその気持ちの一致具合か。
マイナスの時は戦争が起きてて、プラスの時は協力してる。
大きさがその気持ちの強さ。
0は見ぬふりかな。だからなんの力にもならない。
なんて一人前に理系っぽいことを言ってみる。
なりきれないエセ程度の存在だけど。
無意識というのは勝手に指している。
意識は自由に向けられる。
その無意識に抗わないで意識を向けられたらいつでも大きな力が出せるのだろう。
ただ、現実はそう甘くないね。どう折り合いをつければいいのだろうか。
"大人になりたくない"
という大きな命題が未だに細かく切り崩せない。
システマティックに経済的とか精神的とか
思考を巡らせて分けても解りそうにない。
多分、そんなんじゃない感情の部分だろう。
それがまだ分かんない。
ただ、少し人に話してみたくはなったのかもしれない。
というかあの日記が4日前か。
こんな4日前が遠い存在に思えるのか。
というぐらいまとわりついて離れない。
意識vs無意識
戦うということはホントはやりたくないこと
というのもわかった上で、
意識が全勝する必要もないけど、
ある程度は意識が勝ってくれないと困る。
その折り合いができない。
というか、毎度意識が敗戦。
2日前ぐらい
その戦いの末にひたすら自分を責めた
感情的になって自分を責めた。怒った。
泣いたからかもしれないが、気持ちが晴れて
無意識が折れた。こんな幕切れは多分人生初。
これが自己嫌悪とは違うのか。と思った。
なんかいい感触。まぁたまたまこうなっただけだけど。
同じ方向でなくても似た方向なら
プラスをかけて頑張れるのに
いつもマイナスばっかりかけてる気がする。
a→・b→=|a→| |b→|cosθ
そっか。
大きさが意志の強さで
角度がその気持ちの一致具合か。
マイナスの時は戦争が起きてて、プラスの時は協力してる。
大きさがその気持ちの強さ。
0は見ぬふりかな。だからなんの力にもならない。
なんて一人前に理系っぽいことを言ってみる。
なりきれないエセ程度の存在だけど。
無意識というのは勝手に指している。
意識は自由に向けられる。
その無意識に抗わないで意識を向けられたらいつでも大きな力が出せるのだろう。
ただ、現実はそう甘くないね。どう折り合いをつければいいのだろうか。
"大人になりたくない"
という大きな命題が未だに細かく切り崩せない。
システマティックに経済的とか精神的とか
思考を巡らせて分けても解りそうにない。
多分、そんなんじゃない感情の部分だろう。
それがまだ分かんない。
ただ、少し人に話してみたくはなったのかもしれない。
というかあの日記が4日前か。
こんな4日前が遠い存在に思えるのか。
というぐらいまとわりついて離れない。