久しぶりにblog書きました。

1日何本も書く日もあれば

今回みたいに丸一日以上放置の場合もあります。

なぜなら

気が向いたら書くから。

書くのが辛い時は書かない。というか書けない。

今はそのスタンスでいいのかもしれないけども、

仕事はそんなこと言ってらんないなー

それでもこなしてく 強い気持ちがないと仕事ってやってけないのだろうかな。

そんな覚悟とかわかんないや。

クワクワ感ってその近くにあるのでしょうか。


さっきのblogを書いて

冷蔵庫の食材は残念ながら理系チックな知識なのかなと。

それがすべてではないし、料理に使うかはわからないけど、

もっと肯定してあげようと思います。

あと、好きな調理方法が、あんな感じのひねくれた(笑)

切り口を変えた見方だったりします。

好きな科学者はワトソンとクリックだったりします。

もっとわかんない人を置いて行かない説明の仕方ができればなーw


ちなみですが、

ワトソンとクリックはDNAの構造の発見者で、
色々な他の科学者の研究を基にしてDNAの二重らせん構造や、
A(アデニン)とT(チミン)、C(シトシン)G(グアニン)が相補性を持って
って。。。

とにかく!!
色々な科学者の発見を基にしてそれを組み合わせて偉大な発見をした

というところに自分の感動ポイントがあるのです。
あーこの説明の手間がめんどい!!