こんばんは🌙

お久しぶりでございますにっこり

ついに明日で38週に突入します!

1人目は予定日1週間超過で
促進剤使った計画分娩になりました

そして今回はどうなのかなと
思っておりますが

やはり2人目もお腹が張らない爆笑
やっぱりそういう体質なのかな?

ただ先週の内診で
子宮口はいい感じにかなり
柔らかいと言われており
1人目と同じやつ、、、と思っております笑

ただ今日は足の付け根が
めっちゃ痛くて、つったみたいな痛みが
何回もあって「いてっ!いっった!!」
って言っていましたよ笑

この痛みも1人目のときもあったけど
今回の方が多いような?

もしかしたら自然に陣痛くるかな?

どうだろう。

とりあえずまた今回も大きめに
育ってくれているようなので

早くてもいいよ笑と思っております

でもこればかりは分からないね

何にしても出産は痛いし
やっぱり2回目は痛みを知ってる分
1人目とは違った怖さがありますね魂が抜ける

産後の出血も怖いし

出産は命懸けですからね

ほんとに

1人目の時に実感しましたよ
産後の出血多量とボロボロ具合
その後退院までずっと繋がれた点滴で

出産っておめでたい話題だから
母子共にとりあえず無事なら
良かったね!で終わるけど
ほんとにそりゃそうなんだけど

命懸けだよね

楽な妊娠、出産なんて
ないよね

わたしは無痛分娩は
やめた方がいいと言われたけど

たとえ無痛分娩できたとしても
点滴いれるの背中?からなんだよね?
普通に怖いし

しかもある程度
陣痛こないと入れてもらえないらしいし

子供産むのに
楽な方法なんてないよね

今、世の中では
子持ち様って話題らしいけど
もちろん子供いると
迷惑かけること多いし

支えてもらって当たり前と思うのは
それは違うと思うけど

子持ち様というワードをみると
なんだか少し悲しくなるね

子供いるいないで
対立する世の中

そんなふうになる組織の形態や
社会のあり方に
問題があるのかなと思うけど

女性の社会進出に
共働き世帯の増加
不妊治療中の方への配慮や支援
介護中の方への配慮や支援
それ以外にもたくさん

いろんな亀裂の矛先が
子持ち様にむかっているのかな、、、

時代とともに急激に
変わっていることが多いから
まだそこに対応しきれてないのが
現状なのかもだね

なんかでかい話になっちゃったけど

陣痛早くこないかな

そして無事に産みたいです