こんばんは🌙✨

息子は7ヶ月も半ばとなりましたニコニコ
ここまで、すくすく元気に大きく成長してくれて
まず本当に感謝です歩く

そして最近は夜は21時に寝て
5時半〜7時くらいまでは寝てくれる日が
多くなってきました立ち上がる

夜中に起きるときもありますが
1回くらいで済むのでめっちゃ楽!!

おかげでわたしは
毎日だいぶ元気に活動できるようになりました

少し前は離乳食を
全然食べてくれなくて悩んで
支援センターで相談したり
離乳食講習会に参加したりもしました

7ヶ月からは
調味料やバターも風味付程度なら
使えるということで

鰹昆布だしや
塩、醤油、バターなど使い始めたら
だいぶ食べるようになってくれましたスター

ただおかゆは
今のところ何かに混ぜないと
断固として食べないのが
ちょっと悩みですね、、、
  
ほんとはいろいろ素材の味を知ってほしい
のですがね、、、

たまに自分の余裕があるときに
素材だけでチャレンジするようにしてます

ほぼ失敗しますが
味覚は変わるしわからないですからね

離乳食の息子の
お気に入りメニューは
本を参考程度にオリジナルレシピで作ってます

・シチュー風おかゆ
・鰹昆布だしの白和え(ほうれん草や人参)
・卵黄のかき卵ほうれん草うどん
・かぼちゃシチュー風おかゆ

このあたりでしょうか、、、
バナナはとにかく好きなので
単体で食べないものはバナナに混ぜて
バナナの量を減らして味に慣れさせてみたり
もしています

6ヶ月の頃はバナナ以外は
本当に食べが悪くて3.4口くらいは
頑張って食べてくれても

そこからは断固として食べない
ほぼ残す

月齢の目安量なんて夢の夢ってかんじでした絶望
作っても残されまくるので

ベビーフードも一度使ってみましたが
尚のこと食べない絶望

そこで離乳食本のメニューは
参考程度にわたしのオリジナルで
味をみながら最近は作っています

もちろん調味料は風味付程度
バターは1日1gまでなどは守ってやります

離乳食本のメニューって
案外味見しても美味しくないこと
多いですよね、、、

キャベツ粥とか、、、
もう想像しただけで美味しくないですよね笑

だから自分が食べても
味薄いけど美味しいなと思うもの
作ることにしたんです

そしたら多少食べるようになってくれて
良かったと思いますスター

あとはもっと新食材を増やして
レパートリーを増やしていきたいです

早くやりたいのは
・トマト
・ブロッコリー
・ツナ

ですかね!
このあたり使えると栄養面でも
レパートリーでも一気に増えそうなので
やってみたいと思います

離乳食は6ヶ月の頃
私自身がほんとに嫌になってましたが
7ヶ月になり少しずつでも
食べてくれるようになってくれて
いろいろ作ってみたい気持ちも
おきてきました!

また躓くことも多いとおもいますが
ゆっくりやっていこうとおもいます歩く

息子の成長については
最近、ずり這いの速度があがってきました!

お座りもだいぶ安定してきました!

もうすぐハイハイできるかな?って感じです!

あと最近はスイッチ押すのが好きで
プーメリーのスイッチ押しまくり
アンパンマンリモコンおもちゃのスイッチ
押しまくりの日々です爆笑

あとはタッパーを追いかけ回してます笑笑

ずり這いの後ろ姿が可愛くて癒されますニコニコ飛び出すハート

なんだかここまで
大変なこともたくさんあったし
早く大きくなってほしいなんて
思うこともあったけど

成長は嬉しい反面
あっという間の成長に
もう少しこのままでいてほしいなんて
思う自分もいます

あとここ最近まで
毎日にあまり余裕がなくて
写真撮る以外、成長記録的なものを
4ヶ月以降あまりつけてなかったので

なるべく
息子の様子をブログに書いていこうと思っています

きっと気づいたときには
振り返ったときに
数ヶ月前のことでも
忘れてると思うので魂が抜ける