国道153号線を戻って(飯田方面)直ぐの国道257号線を南へ。
因みに北に向かうと山田氏の川手、そして直ぐに岐阜県です。
更に行くとあの(女城主の(-""-;))岩村に、恵那市へと行く。
名倉川沿いを行き、県道507号線の分岐の所に
アグリステーションなぐら。

ここの大字が西納庫(にしなぐら)。
昔は納庫川だったのか、地名が名倉だったのか。
元々違ったのか(^^;
ここも満車までではないが賑わっている(^^;
だから何で?( ̄▽ ̄;)笑
どんぐりの里いなぶは温泉もあるし、
名古屋・豊田と飯田の間だからまだ分かる。
でもここは売店とレストランぐらいしか無いし(^_^;)
あ、分かりました(* ̄∇ ̄)ノ
かかしまつりをしてるから(笑)

一つ一つ見てる時間は無いのでスタンプ押しに。
やっと1/4。道程は長い( ´Д`)
アグリステーションだけあり、農産物が沢山売られてる。
そんな中、お土産はブルーベリーまんじゅう(* ̄∇ ̄)ノ
豊根村にも道の駅がありますが、同じ北設楽郡て事で(^^;
これも若干熱くなってましたが大丈夫でした( ̄▽ ̄;)
更に257号線を進むと険しい山道になる。
そして県道10号線と合流し伊那街道に。
次は城へ。
ここは勝頼が落ち延びた道になりますね(現在で言えば)
続く。