古御家【信濃】 | 第六天魔王の天下統一記

第六天魔王の天下統一記

第六天魔王(織田信長)になったつもりで史跡を中心に巡る小旅行記です( ̄∇ ̄*)ゞ

お盆休み分の再開です。

松岡城(松源寺)から東に向かい(感覚的には北上)高森南小学校へ。
学校の南のグランド(駐車場?私もここに)

フェンスに案内板。
松岡氏の古い居館跡と云われます(支城との説もあり)

南の住宅地に向かうと水路があり、ここに突入します( ゚ε゚;)

この先、水路は沢に。

通路は

左に折れて、
奥に進むと足元でガサガサ!!(゜ロ゜ノ)ノ 何!?

蟹でした( ̄▽ ̄;)

写真を撮ろうとスマホを出すも起動しない( ;´・ω・`)
やっとの事で再起動するも、蟹は石の下に逃げ込んだ後( ゚ε゚;)

右の堀に下りて

土塁を上がって行く。

土塁上。

土塁の先に南曲輪。

南に古御家城趾之霊。

中央には神社があり、

古御家城趾碑。

背後は土塁。

オレンジの目印が北にも曲輪があると誘っているが、
気味が悪い所なので戻ります( ;´・ω・`)
余り残ってない様ですし(^^;

土塁から堀。

航空写真見ても駐車場みたいですね。
星に案内板。南のマークが水路の入口。
8月17日。

次は砦に。続く。