乙川に出ると御城下舟着場跡。
主に三河湾で取れた塩が矢作川から運ばれ、
信濃門から出て足助街道で信州へと向かいます。
更に川沿いを進むと菅生神社。

「徳川家康公御厄除開運祈願之神社」とあります。
とここで弾切れ(゚Д゚;)
スマホの充電が切れました( ;´・ω・`)
でも大丈夫。
予備があります(* ̄∇ ̄)ノ
前みたいにガラケーではなく新兵器。
大砲のタブレット( `Д´)/
嫁が機種変した時に貰った物。
大きくて使いやすいので、最近はこればかり(^^)
ただ、重い( ゚ε゚;)
菅生門(神社向こうのマンションの前辺り)に向けて撃ち込みます( `Д´)/ズドーン!

婚約も済み、幸村に戻ります(^^;
マンションから城南亭辺りまでが菅生曲輪。
この辺りに石川数正、酒井忠次の、こちら辺りには大久保忠世の屋敷がありました。
神社横の道路を進み、天守へズドーン!( `Д´)/

家康が靴履いてるし( ゚ε゚;)
東海道を一旦越えて、兄・信之からの秘密の補給。
コンビニで食事と電池を(^^)
店内で何本かとバッテリーパックを開ける、、、いや、開かない(゚Д゚;)
家庭用電源で充電するやつだと思い出す( ̄▽ ̄;)
駄目じゃん( ゚ε゚;)
仕方無く電池式のを購入( ´~`)
続く。