ゴルフ観戦で近くまで行ったのに行けなかったリベンジで、
知多半島行っちゃえば尾張統一出来るのでι(`ロ´)ノ
(ほじくれはまだ出ますが)
国道247号線を南下して知多郡美浜町へ。
(247号線は知多半島をぐるっと廻ってて、東の知多湾の方)

名鉄河和線・布土(ふっと)駅(後述あり)の西南の宝林寺。
(布土駅は富貴城が近くにある富貴駅から南に一駅(でした))

宝林寺の東の住宅地が布土城跡。

遺構は無く、少し高所にあるぐらいしか雰囲気がありません(^^;
布土城は水野忠分が築城(1532~1555年)。
水野忠分は緒川城の水野信元・於大の弟で家康の叔父になります。
信元が富貴城の戸田法雲を攻略し、
更に南の河和城に対しての城です。
忠分は荒木村重の摂津有岡城攻めで討死し、廃城となります(1578年)。

布土駅が無くなってるΣ(゜Д゜)
上のソーラーパネルの辺にあったのですが廃駅になったそうです(2006年)。
Googlemap見て良かった…
アナログの地図は古いの使ってるので( ̄▽ ̄;)
居ないと思うけど、電車で行く場合は手前の富貴駅か次の河和口駅からになります(^^;
次は河和口を飛ばして終点河和です(* ̄∇ ̄)ノ
続く。
爆弾低気圧で凄い雨です(^^;
仕事行くの嫌だな( ̄▽ ̄;)笑
また被害が出なければ良いけど(´・ω・`)