南西に直ぐの知立市来迎寺町へ。

町名にもなってる来迎寺。
今崎城(来迎寺城とも)跡です。
入って直ぐ右に

城址碑と案内板。
あれ?案内板のアップも撮っと思ったのに無い(^^;
ま、詳しい事は書いてないので( ̄▽ ̄;)笑
来迎寺の直ぐ東の農地に

さむらい塚。
(奥は来迎寺小学校)

今崎城は織田方の城で、
桶狭間への進軍途中の今川勢に攻められて落城します(1560年)。
その時、城を守った戦死者を埋葬したのがさむらい塚です。

逃げずに戦ってくれてありがとう(´人`)
直ぐ南に東海道が通ってて

来迎寺一里塚(南)。
江戸から84里(約330キロ)です。
ここには珍しく北にも残ってたのですが、見逃しました(´Д`)
そんな時はGoogle(* ̄∇ ̄)ノ笑

向かいの公民館の裏にあります(^^;
真横歩いたのになぁ…正面にしか目が行きませんでした( ̄▽ ̄;)
次も三河内の織田方の城です。
続く。