Windows XPのサポート終了対策として自宅の
パソコンのOSをWindos XPからWindows7に
変更しました。
デスクトップPCは2008年購入、ノートPCは中古で
購入した法人向けの2007年モデル。どちらも
大昔の機種ですが、Intel Core 2Duoを搭載
しています。事前チェックでWindows8.1には
対応していない事が判ったのでWindows7 Home
Premium (32bit)をインストールしました。
結果は予想より遥かに簡単に終了してあっけない
くらい。巷ではWindows8.1搭載パソコンへの
切り替えを大騒ぎして宣伝していますが、あれは
メーカー、小売店の戦略ですね(笑)
使わないパソコンをむやみに増やさずに済みますし
Windows7のソフトだけなら13,000円前後の出費で
すむので、懐にも優しい(^^♪
へヴィーな使い方をしないので速度的にも満足、
32bitなので従来のソフトもそのまま使える(^^♪
自分の使い方ではこれで十分だと感じています。
XPの時の設定を解除しなかったiTunesとiPhone4Sとの
同期の再設定で若干苦戦しましたがAppleのFAQを
見ながら対応できました。
MicrosoftがXPからWin7への移行ツールが公開されて
います。ノートPCで試してみましたがXP時代の不要な
内容まで移行されるので使わない方が良いと言うのが
個人的な感想です。