こたの音楽三昧

今朝のNHK FMで放送されたサヴァリッシュの追悼番組。

サヴァリッシュ34歳の時にフィルハーモニア管と録音した

タンホイザー序曲から始まりました。薄めの響きは録音の

せいかもしれませんが すっきり、溌剌とした演奏は

追悼番組の最初の曲としてとても良かったです。

ドローっとしたタンホイザー序曲を聴くことが多いと思いますが

若きサヴァリッシュの爽快な雰囲気はとても素敵でした。


番組の最後に演奏されたのは2004年11月サントリーホールで

サヴァリッシュ81歳、最後のN響との演奏でブラームスの交響曲

第1番でした。出だしは穏やかに目立った特長も無くはじめられましたが

楽章が進むにつれて熱気を帯びた演奏に変わり4楽章が終わる頃には

いろいろな事を思い浮かべた演奏でした。ライブで聴いてみたかった

演奏会でした。N響のドイツ風のがっしりと充実した響きを聞いていると

昔のN響はすごかったなあと思えてきます。知らないで聴いたら

日本のオケだとは判らなかったと思います。