昨夜、2幕まで観たザルツブルグ音楽祭の「影のない女」

3幕を観ました。自分の中に昨夜の印象がそのまま

残っていてスムースに舞台に入り込むことができました。

それにしてもR.シュトラウスは何と甘味な音楽を作曲

できるのでしょう。聴いていて蕩けてしまいます。

激しい部分の迫力もすごい。薔薇の騎士でも感じるのですが

2幕の後半から3幕にかけての甘ーい音楽をこれでもか

これでもかと出してくるR.シュトラウスのいつもの手管に

すっかり魅了されてしまいました。今夜もティーレマンの

演奏に脱帽でした。ティーレマンはワーグナーとR.シュトラウスに

とてもあっている指揮者だと思います。山っ気がピッタリ!

ほんの少し映るオケの画面でコンバスのカーネルおじさんが

暗がりでも見えると嬉しいです。


影のない女にすっかり感激してしまい、次はどうして良いか

わからずに、以前から聞きたかったアバド、ルツェルン管の

「トリスタンとイゾルデ」第2幕のDVDを久しぶりに見ました。


こたの音楽三昧

2004年のライブ。主役の二人よりもブランゲーネ役の

藤村女史とマルケ王のルネ・パーペが素晴らしく二人が

歌うと聴き惚れてしまいます。イゾルデのウルマーナも

上手いですが、少し力任せの歌か?トリスタンのトレレーヴェンと

言う人はチョット弱いと感じました。終了後の拍手とブラボーを

見ると自分の評価と一致していたので一安心(?)


今回も感じたのはオケのメンバーが超豪華だと言うことです。

最近のマーラーのライブでも豪華メンバーなのですがオーボエに

アルブレヒト・マイヤーやチェロのバルトロメイと言ったベルリン、

ウィーンの看板プレーヤーも参加していました。アバドの人脈

恐るべしですね。このオケがバンバンワーグナーを演奏するのですから

聴いていてたまりません。今夜は2曲超重量級の音楽を聴いてヘトヘト

ですが、気持ちはとても満足しています。