昼食後、TVのスイッチを入れるとどこかで

聞いたような声が聞こえてきた。思わず画面を見ると

ベーム夫妻のインタビュー風景。昨晩、芸術劇場を

見た衛星第2チャンネルでベームの1975年東京公演の

ブラームス1番が丁度始まるところでタイミング良く

全曲を見ることが出来た。


以前、DVDでも発売されていた演奏だったが懐かしかった。

前半は気が散って居眠りなどをしたが2楽章のヘッツエルさんの

ソロあたりから気合いが入って食い入るように見てしまう。

これはやはり名演だと思います。気合いの入り方が違う。

思わず会場の観客と一緒になったような気分。Wphも

チェロのシャイワインさん、フルートのトリップさん、クラの

プリンツさんなど昔覚えたメンバーがたくさんいたので懐かしかった。

コンマスサブのキュッヘルさんが微笑んでいるのが印象的。

今はニコリともしないのに、、


こたの音楽三昧


番組終了後、DVDを取り出してまた、ベト7を見る。朝見た小澤さんとは

全く違う伝統にどっしりという演奏。昔から聴き込んでいるのはこちらの

ような演奏方法だなあと思ってしまう。終わってからの観客の熱狂が

微笑ましい。ベームは人気が全くなくなったがもっと認識されても

良い人だと思えてならない。


DVDの画像は今日の放映より遙かに劣る映像。TVはディジタル処理を

したものらしく綺麗だった。