兄のアウター
作ろうと
開始してから約2週間
何度も×6
修正し続け最後の試作
、、、
何を修正してたかと言うと
それは襟
。。。
今回の服は
以前からずぅ~とずぅ~っと作りたかった
ショールカラーの裏地つきアウター
、、、で兄に着せてみたのだけど
兄の胸毛が邪魔なので
襟が見えやすいよう
手ぬぐい
首に巻いてもらったのですが
、、、
解りますでしょうか
、、、
どうやら・・・
一般的にショールカラーと言われてる
襟の幅が
ワタクシには物足りなく感じたらしく
、、、
ジブン好みに修正していったら
丸襟になっていった事に気付く
。。。
しかも何回も修正し続け、気が狂ったジブン
襟をアシンメトリーに仕上げ
襟の最終確認するという
ワケの解らぬ行動をおこしだす
、、、で結局どっちを採用するか?
残念ですが丸襟です
何故なら
ショールカラーの襟幅だと
胸周りの襟が
兄の毛で見えないんです
せっかくの襟なのに“それじゃオモシロクないじゃないかー”
と思ったんデス(汗)
しかも・・・
細かい事を言ってしまうと
胸周りの襟幅が短いと
着せた時、(胸周りの)襟が浮いてしまうキケン性がある
更に細かい事を言うと
チワワの顔の輪郭には丸襟だと襟がデカくなりすぎる場合があるので
ほどよくギリギリ丸襟にする、、、かなり苦戦してました
…てこの時点で既にもうショールカラーとは言えないですよね(汗)
そんな感じで
意味があるのかないのか
よく解らない持論をワチャワチャ唱え
本番生地で挑んで
またしても失態
裏地の厚みがありすぎて…
服が少し
ピチっておりました
兄よ…
決して君が「太った」と
言ってるんじゃない…
ジャストサイズと言えばジャストサイズなのですが
やっぱりもう1サイズ上げてみようと思います
でも一体…いつになったら
バシィ~ッと完成するのだろう(-"-;A
もう結構頭フラフラです