注意)今回の本文と写真は全く内容が違います
文章は文章、写真は写真で見てくださればと・・・(^▽^;)
昨日コタロウワクチン行ってきました
ですが。。。前回と同じように
やはり出ました
前回はコチラ→★
コタロウの通ってる病院では
1つのメーカーでしかワクチン取り扱っておらず
その種類も8種か5種。。。
今回は前回の事もあり
相談した結果
「5種を打ちましょう」
って事になり
打った後30分ほど
病院で様子を見てたのですが
やはり出てきたんです
マズルがぷっくりジワジワと、、、
その腫れ方はほんのわずかで
普段彼の顔を見続けている
飼い主でしか解らないのでは?
と言うレベルでしたが
打つだけ打って、その場から居なくなった
先生も戻ってきて見るなり
「あぁ・・・腫れてきてますね」
との判断だったので
止む無く
消炎剤というアレルギー反応を抑える薬を投与。。。
何故止む無く消炎剤を打つ。。。だったかと言うと
消炎剤は、その場しのぎのようなモノで
あまり打ちすぎると (極端な話)
急な発作が起こったりする場合もアリという。。。
しかも消炎剤を投与した事で
打ったワクチンの効果も半減するという。。。
「ワクチンを打つ前に投与したら?」と聞いたら それでも同じ、ワクチン効果は半減と言われてしまった
ワクチンを打った時点で
腫れたマズルが、この先
どこまで腫れるか?
この、今の時点の腫れで
おさまってくれるなら
出来れば先生は消炎剤を
「打たない方がいいかも~」
とおっしゃった。。。
消炎剤を打つか否かは
飼い主の判断
飼い主は
●もし (消炎剤)を打たないで夜中になって、もっと大変な事になったそれこそ大変・・・
●消炎剤は昨年も打ってるから、今回(消炎剤)打っても惨事にはならないであろう・・・
と思い
念の為
消炎剤を打ってもらいました
ですが問題はこれからです
前回8種でダメ。。。
今回5種でもダメ。。。
母の中で秘かに
「その(ワクチンの)メーカー自体が合わないのでは?」
とも思うのですが
憶測では判断できず
出来れば病院は変えたくない
現段階の症状で焦って病院ジプシーはしたくない
という考えがあり
また来年どうするか?
先生に内容をじっくり聞いて考えます。。。
※この内容は
●コタロウが通っている先生の見解を聞いた上での母の判断によるモノなので
必ずしも、全ての先生が同じ見解だとは限りません
そして
●こんな堅苦しく書いてますが、本人(コタロウ)はとても元気です
写真は今朝の2ぴきの様子です(^^;
ただ。。。1つビックリした事
コタロウ昨年夏、体重2.18キロだったのが
今回測ったら2.4キロになっていた
((゚m゚;)マジで~
ワクチンよりコッチの方が焦るんですけど。。。
・・・弟よっ!それは無理だと思います
いつになったら兄ちゃん一緒に寝れるんだ?
兄コタロウ、待合室では大人しかったのに打った後、先生が様子を見に来るなり豹変ガウガウ
その光景を目の前で見てたオバちゃんがビックリして「さっきまですごく大人しかったのに、すごく変わるのねぇ」…と
そうなんです。この方(コタロウ)急にスイッチが入るので飼い主ですら未だにビックリするんです ( ̄Д ̄;;