先日、母の母にお頼みして “えんどう豆” (正式名うすいえんどう) を送ってもらいました
関東ではこの“えんどう豆”はあまり売っておらず、売っていたとしても、とても少量(涙)
しかも殻からとれた豆だけの状態 (グリンピース) で小さなパックに入って売っておる時もあり
この事実を知った時は衝撃を受けました
更に言うなら
関東では (統計が父だけなので実際は解らないけど) 炊き込みご飯はあまりなく
『ソバやうどん』の定食に付くご飯は 白米・丼ぶり・ちらし寿司 が主流らしく
『ソバやうどん』に付くご飯は当然 “白米か炊き込みご飯” と思ってた母は更に衝撃を受けました
食文化の違いに他衝撃を受けた事は沢山ありますが またいつかの機会に・・・
前置き長くてスミマセン
とにかく 白米大好きな母
中でも炊き込みご飯がスキですが、豆ご飯が大×10好きで
でも関東で売ってる量では豆ご飯が作れる量は1回あるかないかの量
だから母の母にお願いして送ってもらいました
関西ではこのくらいの量で売っています
「???」解りませんよね
通常サイズの (送ってもらった) 醤油で比較すると
こんな量です
送ってもらいながら言うのも申し訳ないが “キッコーマン” の醤油が良かったよーー
そーですね送ってくれた母の母に申し訳ないですね
っで早速炊いてみましたよ♪
20代の頃、この“豆ごはん”が好きすぎて母の母が炊いた3合1人で食べつくし
その後しばらく家族一斉に無視されました
今こそ、そんな食欲は衰えましたが、とにかく好き・・・
だからこの時期
母は炭水化物太りします
( しかも豆なので肌も荒れます )
昔はすぐ戻せたのですが
結婚してからすぐさま6キロ太った母
もう戻す事ができなくなりました
だから今回も開き直って更に太る事でしょーーーアヒャヒャーーγ(▽´ )ツ ヒラキナオリ
( ゚ ▽ ゚ ;) バッサリきりこんできたわね
・・・でも
弟君に言われたら「クソッ」って思うけど
アニキに言われたら「仕方ない」と思います
弟に買った伸びるアロハが着れた(驚)
80年代アイドルみたい(笑) 田原のトシちゃんみたい
きっと最近の人は知らないだろーなー田原俊彦
でも・・・どーしたモンでしょう?
そんなっ 簡単に言わんとってーーー
痩せたいキモチは (きっと) あると思うけど
でも、この “豆ご飯” への想いだけは誰にも譲れないんです
普段のご飯なら別にどーでもいいですが
この時ばかりは
左が母の分ですが 豆ご飯の時は茶碗が「どんぶり茶碗」 に変わります
普段はもっと小さい茶碗です
執着じゃないっ!「想い♪」です でもアニキ~ポッチャリンの母もスキだろ?
母の豆ご飯に対する執着はスゴいんです
長々とお付き合いくださり有難うございました (^▽^;) 皆さん今週も頑張ってください