☆とりあえず祝?☆ 1年3カ月 | ちわわのコタロウと・・・

                       前回しずく君を5カ月で掲載したので


                    「ならコタロウも・・・」って事で本日3日コタロウ

  

                    生後丸1年3カ月(ホントなら1年単位ですが)


                          
       ちわわのコタロウと・・・


                 今までコタロウについて、あまりヒューチャーしなかった母



                 まぁ彼は根っからのカメラ嫌いなので撮るのに苦労するからだけど



                      決してコタロウを無視してるワケではなく



                 実は母、コタロウの事になったら熱く考えてしまうのだ



               それくらいコタロウへの想い入れは深く、彼はホントに頭が良く



                   そして気質も強く 「THEオトコ!」って性格です



                これぞまさしく親バカブログ・・・そして今現在の彼の状況



                   少々長くなりますが、よければ聞いてください




                         


                       



               まず彼はおやつ無しで、ある程度の芸をすぐにマスターしました


       
       ちわわのコタロウと・・・
                                                 何?その上から目線!


                             まずお座り



       
       ちわわのコタロウと・・・


                              そしてフセ



      
       ちわわのコタロウと・・・



                            まわる事も出来ます



       
       ちわわのコタロウと・・・
                                           残念な事にしずく君は出来ません



                             お手はもちろん



       
       ちわわのコタロウと・・・



                         チョット高めに「ハイタッチも」



       
       ちわわのコタロウと・・・



                   そしてヤケになって彼があみだした「高速連打」



       
           ちわわのコタロウと・・・
                                           しずく君コレは覚えたらしい


                        どんなけ離れても「待て」で待つ



        
       ちわわのコタロウと・・・


                          そして「おいで」でやってくる




            ・・・とまぁ彼は生後5カ月に入る頃にはこの芸を全てマスターしていた


             家では全く吠える事もなく、トレイの失敗もほとんどなかったのだ


                  足上げオシッコが始まった頃の方が大変だったけど


               基本、今でもゲージ内に設置しているトイレ以外では絶対しない


                  家の中では100%パーフェクトなコタロウなのです



                              ・・・が



                        外に出た時にそれは発覚した


                        彼は究極の犬、人苦手ワンコ


 

                          「社会化期」経験不足 


               知らぬうちに「箱入りワンコ」にしてしまった、これは母のせいだと


                 とノイローゼ的になった時もあったけど、幼稚園の先生曰く


                      「コレはこの子の生まれもった本能だ」と


                        一丸には全く言い切れないけど


               “白い毛質のワンちゃんは気質が強い子が多い”と聞いた事がある


                  去勢をしてある程度、本能を抑える事も出来るらしいけど


                  当時父が去勢反対派で手術をする事はしませんでした


                  だけど彼は成長と共に本能も強くなりだし、挙句の果て


            人様と、その人様のワンコに威嚇噛み(噛むフリ)をしてしまったのだ


                   それまで彼は目に見える人、犬全てに吠えまくり


                   犬は吠えたら吠え返してくるので彼はそこで学ぶ・・・


             でも人は吠えたら去るので、彼はそこで「吠えたら相手は逃げる」


                         と学んでしまったらしい・・・


                   「もうダメだ」と半分泣き寝入り状態で父に頼み


          「私1人の力では無理だからコタロウを幼稚園に通わせてほしい」と頼んだのだ


           それが昨年の10月終わりあたり・・・それから彼の幼稚園生活が始まる


                  初めは3泊4日の「お泊り幼稚園」からスタートした


             少しでも他のワンちゃんと一緒の空間に居る事に慣れてくれたら・・・


                       その願いだけで彼を入れたのだが


           迎えに行った時、彼はものスゴイ勢いで他のワンちゃんと戯れていた


                       父もそして母は涙が出そーになった

           

          ちわわのコタロウと・・・

             

           
          ちわわのコタロウと・・・
                                          注:看板犬ではありません(笑)

       

                      でも何事にも継続が必要なワケであって


              今できたからもうイイ・・・ってワケではなく、やはり2歳から3歳


                性格が落ち着くまで(コタロウの様な気質の強い子は)


           常に学習が必要かもしれない だから週1回の幼稚園に通わせる事にした



                         ココでも彼は常に学んでくる


          

       ちわわのコタロウと・・・


                        マットは彼の得意分野であり



       
       ちわわのコタロウと・・・


       
       ちわわのコタロウと・・・
   


             どんなけ遠くに居ても、多少興奮してても「タッチ」と声をかければ


                      すぐさま行動を中止し傍までやってくる


              彼が今まで学んだコマンドを組み合わせれば、本能的に出る行動も


                      これらのコマンドで制御する事ができる


              やっぱり相変わらず人は苦手だけど、それは飼い主である父、母が


              彼の苦手をする場所(カフェや密集した人のいる場所)を理解して


                          回避できたらいいだろう・・・


                  それが飼い主に出来る務めだろうと思っています




       ちわわのコタロウと・・・
                                        あぁそー言えばカメラも苦手だったのよね
   


              でもしずく君が来た事によって彼の本能は目覚めてしまったのか

 

                  しずく君に近寄る人にとことん吠えてかかります


                ただでさえ人苦手ワンコが更に増してしまったのです


                    その変わり逆にワンちゃんには友好的になった 

             

                           コレは幼稚園としずく君効果です



 

             見てもらったところ、「犬としての本能でしずく君を守ってる行動」


                との事、大好きな幼稚園の先生達にまで吠えまくってゆき


                   1度火がつくとコマンドも一切効かなくなります。


           2頭目をすぐには受け入れない先住犬ならこの様な行動にはなりにくいらしく


                  でもコタロウは見事なまでしずく君を受け入れており


                  だからこそ守ろうとする力(本能)が出てくるそうです


                      プラスまだ若干1歳という事もあって


             血気盛んなお年頃、最近また女子に対する興味も出てきており


              色々話し合った結果 「月齢的にも遅いけど去勢手術をしよう」


                           って事になりました。


               ワンちゃんを飼ってらっしゃる方なら誰もが通る道ですが、、、


                女の子より男の子の方が負担は少ないとも言いますが、、、


                      やはり不安な事は確かであって・・・


                去勢が彼にとってメリットになる事をただ祈るばかりです


                                  

    

                   
                ちわわのコタロウと・・・


                          コタロウ生後5カ月の頃



                      彼は変に真面目で変に神経質です


                     怒ると引きずるタイプで常に母の傍におり


                    でも自分からどうやって歩み寄ったらいいのか?


                        解らない不器用さも持っており


                       手を焼いた子ほど愛情が増すと言いますか


                        母はそんなコタチを愛しくも思い


                             大好きなのです

                                        

                         











ちわわのコタロウと・・・  今回撮影に協力的だった彼、どうやら芸をしてる時はイヤではないみたい?

僕オフショットは苦手なんですよ 不器用ですから


ご覧になってくださり有難うございます、またおヒマな時覗きに来てくださ~い

にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ   にほんブログ村 犬ブログ チワワへ