ワンフェス
船関係
最近輸送機ばかり使っているので
船を語る資格はないのだが…
タンカー LNG船かな
こういうの好きなんだが、
あまり出会いがなかったです。
ちなみにカミさんは元MOでやたらと詳しい。
ローレライいい映画でした。
役所広司はじめ、
このメンツが今TVでお馴染みです
香椎由宇はオダギリジョーの嫁さんだし。
かっこいいです
サンフラワー
フェリーは渥美半島から伊勢志摩まで良く乗りました。
私の本家は、西宮なのだが、
一回しか行ったことがない。
瀬戸内海で、暮らしてみたかったです。
補助船舶、色々
港にいると飽きないです。
戦艦大和の主砲を作った。
大型旋盤。
ドイツ製だそうな
父ちゃん仕事始めは旋盤工でしたー。
丸い釦のマスターから始まり
650t成型機のピストンまで、
引いていました。
マクロスでおなじみセカンドスタイル
今回マクロスなかったですね。
ダイコンⅢのロケット。
ペーパーモデルでデカくて素敵。
完売だったー。
大根買ってきて、マーキングする?
マクロスといえばコレ
いつも買えない完売
もうすっかり
踊る阿呆から
見る阿呆になってます。
山下いくと版
ニューノーチラス
3dプリンター製です。
3dプリンターはもうここまでできてしまうんだ。
ウチにあるのは、
ローランドのCAM2とモデラ
切削加工です。
テクノロジーで取り残されました。
時代遅れです,ポンコツです。
3Dやりたいのだが、
何処から手お付けていいか分からない。
一応2D設計は3年程やったのだが、
3D化の時は、現場に降りていました。
ヴィーアは見れるが、
3D基本設計は未経験なのです。
バトル7
コレも3dプリンター製です。
舞鶴を作った時、データテープだけは
作ったのだが、机上で終わってしまいました。
なかなかロートルで、
設備更新ができません。
今の子は便利なデバイスがあって羨ましいです。
と言うより、積みプラを何とかせねば…