重い腰を上げて、ちょっとビックサイトまで行ってまいりました。


入っていきなりバルキリー、デカイ。



こちらは、ウェーブのVF-4





ピットロードから高射砲、うんカッコええ、そういえば、フジミの46センチ砲を見た記憶がない。フジミ来ていた?

1/350の護衛艦 「しらね」は観艦式でお世話になりました。
それ程大きく感じないかな?

マリンもので一品、マリンドローンいや、水中スクーターだそうです。
一回の充電で五分間使える。五分しか使えない。車じゃ充電できない?
でも、 かっこいい 富士五湖で使ってみたい 8万円ぐらい。

なんとロシア製、グッチみたいにシャフトドライブ。
200万って高すぎない?ベトナムのティクタクの方がいい。

バンダイのヤマトブースしっかり展示してありました。
この後、福井監督のトークショウいや、TVショッピングでした。
「回天編」は凄いことになりそう。
10月からTVで宇宙戦艦ヤマト2202やるそうです。
よし、まだ戦える。

超合金の宇宙戦艦ヤマト、コンパニオンさんの森雪が、スケスケピチピチで目のやり場に困る。

クラッシャージョウ出ましたね。
タカラのは持っているのだが未組立、思ったより小さい。次はミネルヴァ

ビックリしたのが、アオシマのメカゴジラ、こんなの企画あったんだ。
ちょうどレディープレイヤー1見たとこだからタイムリー。
しかし、子供が欲しいと行っても8800円はちょっと手が出ない
昔のバンダイのキットで我慢してくれ。

飛龍という奴ですな。パイロットは、釈由美子だった。

クリンゴンクルーザー、あのBGMでヴィジャーに仕掛けるところ。
うん、イっちゃん好きです。

ああ、三隻欲しい 三隻。


昔も流行ったようなフィギュア たしか、エスクードのスキーヤーがとっても
出来が良かった。
今回、フィギュア、キャラクター、ちっちゃいくせに高価ですな。
GKに比べ、成型機で、射っているんだから、食玩ぐらいの値段に抑えてほしい、
2000円とか手が出ないデス。というより、自分で作るわ...。
模型店が次々と閉まる中、模型業界は、新旧が順調に変わり、
思った以上に元気ですな。
模型のシンボルが、漫画やアニメから、ゲームやオリジナルのプライベートブランドに移り変わっていく。
日本の模型より、海外のメーカーが元気ですね。
目を引く模型は、海外物が多かった。
そういえば、 デアゴスティーニとかハシェットとか来てなかった。