さて、新年一発目として2020年大晦日に開催された第71回紅白歌合戦を、さっそく振り返っていきましょう!

 

振り返ってと言っても、PerfumeとBABYMETALの部分だけなんですけどね(苦笑)

 

紅白歌合戦の歴史上初の無観客開催という事で、果たしてどうなるのか?と思っていましたが、結論で言えば今年の紅白はまさに【総合演出の勝利】だと感じました。

観客がいない、ステージ上でアーティスト同士の【催し】もない、そして観客席の前方をオミットする事によってより広く奥行きを使えるようになったメインステージの【NHKホール】と【101スタジオ】と【事前収録したVTR】の【スリーコンテンツ】をうまく配合させたテンポの良いエンターテイメントショーにグレードアップしていましたね。

全体的にNHK自慢の音楽番組【SONGS】を彷彿とさせ、品格の高さを感じ取れた極上のエンターテイメント紅白だったと思います。

 

これからの紅白は、もうこの形態で良いんじゃないかと思いました。

無理にお客さんとの接点を保たせようとして中だるみ演出を入れこむのではなくて、本当に【良い演出】を提供する事に特化していく方が。

 

【赤勝て白勝て】も、もう良いんじゃないですか。もっと大きな年に一度のエンターテイメントスペシャルステージとしての番組として進化するチャンスが到来したんじゃないかと私は思います。

 

すいません。前置きが長くなりましたが次はPerfumeのパフォーマンスです。

【Perfumeメドレー】というので、紅白で披露したことのない楽曲を持ってくるとの発表でしたが、【Dream Fighter】【Baby cruising Love】【Time Warp】のメドレーでした。

 

あ〜ちゃんが「紅白の為に中田ヤスタカさんがアレンジしてくれました♪」と紹介する感謝の気持ちが素晴らしい!

それと選択した楽曲も今、辛い現実と闘っている当事者に向けての応援ソングとしての【Dream Fighter

今はコロナ禍でなかなか逢えないけど遠い空間を経て愛する気持ちを伝える【Baby cruising Love

13回連続出場に感謝して紅白に出演した自分達を振り返る【Time Warp】

 

もう完璧じゃないですかね。さすがチームPerfume。今年の紅白のテーマを完全に掌握していました。

ぱ!ぱ!ぱ!の【Perfume】とか【edge】やっちゃえ!とか呟いた自分が恥ずかしいwww

 

 

 

 

 

それと…これ!これですよ!

 

 

後輩ユニットのBABYMETALとの【尊いツーショット】death!

BABYMETALは演目楽曲に【イジメ、ダメ、ゼッタイ】をパフォーマンス!

これは言わずもがなコロナに感染した患者さんと医療従事者へのまさしく応援ソングとして!

まったく素晴らしい選択でした!

 

それと…この一枚は本当に胸熱!

 

 

お茶目なMIKIKO先生が加わっての【尊い6ショット】

これdeath!これが見たかったんdeath!

は〜♪

元旦早々良いものを拝見出来ました。

今年は春から縁起がいい!

 

PerfumeとBABYMETALでした!