兄妹2人の中学受験を終えまして、2人とも共通していたのが、
算数が絶望的に出来ないガーン

算数が出来ないと中学受験は始まりませんわねアセアセ

兄は速ワザを使いました。

私は塾技より速ワザ派です。
小6終わりくらいに偏差値58くらいにはなったな。

しかしガーン
ムスメの算数が出来ない問題はもっと深刻でしたアセアセ
速ワザでは時間がかかり過ぎるもやもや

そこで投入したのが受験ドクター本。


眉唾物で投入しましたが、効果てきめん。
何が良いって、問題数が少ない&シンプルな数字で計算ストレスが少ない。
典型題をササッとおさらいするのにピッタリです。

基礎編が完ぺきに出来たら、実践編に進みましょうキラキラ
こちらは基礎編と違い、参考書と問題集に分かれています。




この3冊が小6夏の終わりまでに完ぺきに出来れば、9月以降の模試は偏差値50イケます❣️

女子と男子では偏差値が違いますが、結果的にムスメの方が偏差値高い学校に合格しました💮

女子は特に基礎の徹底で底上げ出来ることが多いから、やってみて損はないと思いますよ。

あくまでも典型題があやふやな子がもう10点、もう20点取るには?というレベルの話なので、優秀なお子さんは真似しないでくださいね。

いろんな参考書や問題集をメルカリで売却して来ましたが、速ワザと受験ドクター本は手放せないなあ。