オイスターマン@2023-2024[他] | *タクシーおじさんの変な日記*

*タクシーおじさんの変な日記*

原則実話ですが、内容によっては多少の脚色あります。


今シーズンもカキフライ50店達成したのでまとめました(爆)




場所カブリもほぼ無く、約9割が新規店でして、バランスよくシバいたと思いますm(__)m




では、どうぞ(爆)




1:佰年食堂@目黒
【ML5¥890】
★★★☆☆
業務用ぽい感じもするが、ご飯特盛りまで無料などコスパ◎
 
2:ときわ食堂@巣鴨
【L4¥1470】
★★★★☆
今回は巣鴨駅前の店舗。今となっては随分と高くなりましたが、カキフライは変わらずウマい。タルタルは別売90円。
 
3:魚滝@茗荷谷
【ML5¥1150】
★★★★☆
居酒屋と小料理屋と食堂を合わせたようなお店。不揃いで歪な形のガリッと衣のカキフライ。
 
4:とき和@本蓮沼
【L5¥1200】
★★★★☆
明るい色の衣。タルタルは業務用。大根おろしが付いてきます。
 
5:やよい軒@新宿御苑前
【ML4¥990】
★★★☆☆
毎年クオリティ高いカキフライですが、今シーズンはやや小ぶりで普通。やよい軒ですからコスパは◎です。
 
6:ごはん処 味咲家@初台
【ML5¥820】
★★★☆☆
かなり大粒なカキフライですが業務用ぽい?。業務用タルタル。コスパ◎。
 
7:貴膳@八丁堀
【L4¥1300】
★★★★☆
昼はとんかつ屋で夜は居酒屋のようなお店。熱々ジューシーなカキフライ。ごはんとキャベツfree。タルタルは業務用?
 
8:キッチンオバサン@新桜台
【L5¥2150】
★★★★☆
街の洋食屋さん。他メニューはほぼほぼ¥1000以内の中、カキフライだけブッチギリに高い。
 
9:キッチン南国@早稲田
【ML5¥950】
★★★★☆
元「キッチン南海」だったお店のようです。カキフライは普通にウマい。タルタルは業務用?
 
10:洋包丁@池袋
【ML4¥1050】
★★★★☆
新板橋や大山のお店とは雰囲気が違い、企業系?。意外とボリュームは少ない。
 
11:ランチハウス@江古田
【M5¥900】
★★★☆☆
メニューにカキフライのみはありませんが、頼めば出てきます。ただしボリュームは△
 
12:三好弥@池尻大橋
【M4¥1100】
★★★☆☆
あちこちにある三好弥のひとつ。不揃いですが平均するとMサイズ。自家製タルタルがウマい。
 
13:ぺいざん@中井
【M6¥880】
★★☆☆☆
赤塚不二夫先生も通ったお店です。カキフライはまさかの業務用もある!?
 
14:かつ味@新大久保
【ML5¥1350】
★★★★☆
揚げ過ぎ感のないサクッ♪と軽い食感のプリっ♪とウマいカキフライ。
 
15:天八@王子神谷
【ML5¥1200】
★★★★☆
北区豊島商店街の天ぷら屋さん。ごはんも美味しい。もちろんタルタルは業務用です。
 
16:築地食堂 源ちゃん@人形町
【L4¥1298】
★★★★☆
居酒屋チェーン店のカキフライですが、大粒でなかなかウマい。ご飯大盛り無料です。
 
17:カトレヤ@桜台
【L5抱合¥1500】
★★★★★タモ
不揃いフワフワ超絶ウマいカキフライ。自家製タルタル。「とんかつ」とありますが洋食寄りのお店です。
 
18:たこ八@白山
【ML5¥1300】
★★★★☆
時期によりモノが変わるようです。今回特大サイズは入荷してませんでしたが、それでもウマいカキフライ。
 
19:江戸家@笹塚
【L6¥1750】
★★★★☆
老舗とんかつ屋さん。明るい色の薄い衣でカキが透けて見えます。歯応えのあるカキフライ。
 
20:キッチン彩@椎名町
【ML5¥1100】
★★★☆☆
パセリが振ってあるなど盛り付けが賑やかなカキフライ。自家製タルタル。
 
21:大戸屋@練馬
【ML6¥1600】
★★★☆☆
おなじみ広島江田島産。「大粒」言うほど大きくはなくコスパは△。昔はタマゴサンドの中身のようなタルタルでしたが、今は進化していた。4個定食もあります。
 
22:高ひろ@中板橋
【XL4¥1240】
★★★★☆
かなりズッシリして、大きさも形も揃ってるので抱き合わせか?。自家製タルタルは別売55円です。
 
23:GOTOO@大塚
【L5¥2000】
★★★★☆
アットホームな洋食屋さん。岩手県広田湾産という歯ごたえシッカリ系カキフライです。
 
24:かつ壱@目黒
【L6¥1700】
★★★★★タモ
粗めでサクサク衣の大粒カキフライ6個に山盛りキャベツでボリューム満点。自家製タルタルにしじみ汁。
 
25:珈穂音@新宿
【ML5¥1480】
★★★★☆
新宿三平本館5階の和食居酒屋。三陸産というカキフライはホンモノ。タルタルは業務用。
 
26:辰巳庵@新井薬師前
【M5¥1150】
★★☆☆☆
お蕎麦屋さんの小ぶりなカキフライ。小そば付きのセットもあります。
 
27:おなかいっぱい@東中野
【ML5¥980】
★★☆☆☆
かなり個性的なカキフライです。別皿のサラダも付いてコスパは悪くないかも。
 
28:更科@東武練馬
【M5¥800】
★★★★☆
お蕎麦屋さんのカキフライ。小ぶりだか熱々ジューシー。お蕎麦付きのセットは¥1150です。
 
29:キッチンチェック@池袋
【XL4¥1900】
★★★★★タモ
今年も間違いないカキフライでした。
 
30:なかよ食堂@西早稲田
【ML4¥1155】
★★★☆☆
企業系のお店?ですが、ちゃんとしたカキフライです。タルタルは業務用、食器類全般プラ製品です。
 
31:とんかつ 河@新橋
【XL4¥2500】
★★★★☆
三陸産の立派なカキフライ。タルタルはタマゴサンド系、キャベツは別皿に山盛りです。
 
32:長寿庵@小竹向原
【L5¥1300】
★★★★☆
歴史がありそうなお蕎麦屋さん。広島産というカキフライは、やや揚げ過ぎ感ありますが大粒でウマい。
 
33:とんかつの店 じゅん@十条
【M4¥530】
★★★☆☆
とんかつ屋ではなく大衆食堂寄りのお店。とにかく安いがボリュームは△、お新香も付きません。
 
34:キッチン ニュー早苗@高田馬場
【ML5¥1200】
★★★★★タモ
老舗洋食屋さん。ホンモノのカキフライにパリパリ野菜&ポテサラ、自家製タルタル、ライスにはタクアンと目玉焼きが乗ってビジュアルも◎。
 
35:とん吉@西小山
【XL4¥1600】
★★★★☆
住宅街のアットホームなとんかつ屋さん。広島産というカキフライは大粒フワフワで超ウマい。
 
36:信濃路@蒲田
【M5¥700】
★★★☆☆
立ち食い蕎麦屋がルーツのカウンター席のみの大衆居酒屋食堂。カキフライは業務用ぽいけど豚汁でコスパ良し。
 
37:キッチンアオキ@飯田橋
【ML5¥1350】
★★★★☆
ご夫婦の営む小さな洋食屋。カキフライは熱々ジューシー、タルタルは業務用?
 
38:キッチン大正軒@有楽町
【ML5¥1600】
★★★☆☆
交通会館地下1階の洋食スタンド。ガリッと衣のカキフライ、タルタルは業務用?、お代は先払いです。
 
39:ジョナサン@五反田
【ML5¥1319】
★★★☆☆
同じ「すかいらーく」系でも、昨シーズン食べた藍屋や夢庵とは違う個体か?
 
40:キッチンABC@池袋
【L5¥1300】
★★★★☆
昨年は大塚でしたが今回は池袋西口の店舗。カキフライは大粒サクサクでウマい。
 
41:動坂食堂@田端
【M5¥1200】
★★★★☆
何を食べても間違いない食堂ですが、カキフライは揚げ過ぎ感。自家製タルタルがウマい。
 
42:いなば和幸@田町
【L4¥1705】
★★★★★タモ
田町駅直結センタービルB1のとんかつチェーン。広島産大粒カキフライはもちろんウマいが、店員さんの気配りが◎。
 
43:喜楽@椎名町
【M5¥650単品】
★★★★☆
住宅街の町中華。ちゃんとしたウマいカキフライです。
 
44:おおた@浮間舟渡
【ML4¥1100】
★★★★☆
中山道沿いにある、田舎によくありそうな店内広めの老舗和食屋さん。見た目どおりウマいカキフライ。
 
45:一福@中野新橋
【M6¥1650】
★★★★☆
中野新橋のとんかつ屋。「中新名物」と貼ってありましたがそれを見せられた割に期待外れ。タルタルは自家製です。
 
46:瀧乃家@都立家政
【M5¥1100】
★★★★☆
練馬区中村南の南蔵院近くのお蕎麦屋さん。小さいご飯と小さいお蕎麦のセット。冷たいお蕎麦も選べます。
 
47:常盤@代々木上原
【ML5¥1050】
★★★★★タモ
衝撃的なふわふわプルプル大とろカキフライ。とんかつ屋さんで自家製タルタル。1050円と格安!
 
48:吉池食堂@御徒町
【ML3¥1800】
★★★★☆
鮮魚の吉池が運営する居酒屋食堂。カキフライは2種類あって、生カキの「北海道仙鳳趾産」をチョイス。加熱用4ヶの三陸産もあります。
 
49:談話室ニュートーキョー@日暮里
【ML5¥1298】
★★★☆☆
昭和レトロで雰囲気◎なレストラン。「大粒」言うほど大粒でもない。
 
50:桂庵@荏原町
【L4¥1200】
★★★★☆
荏原町駅近くのお蕎麦屋さん。カキフライは大粒でジューシー。タルタルも自家製です。




タモさん発動したのは、、、




#17:カトレヤ@桜台【L5抱合¥1500】

#24:かつ壱@目黒【L6¥1700】

#29:キッチンチェック@池袋【XL4¥1900】

#34:キッチン ニュー早苗@高田馬場【ML5¥1200】

#42:いなば和幸@田町【L4¥1705】

#47:常盤@代々木上原【ML5¥1050】




以上6店のうち【#24:かつ壱@目黒】【#29:キッチンチェック@池袋】はリピート店でして、今シーズンも間違いなかったです(爆)




今シーズンの特徴として¥1000以下の安い店が11店あったことですが、、、「コスパ」の意味としては「ウマい」が前提なのですが、¥1000以下の店としては「安いだけ」の傾向が強かったです(爆)



その中で特にウマかったのは、、、



#5:やよい軒@新宿御苑前【ML4¥990】

#9:キッチン南国@早稲田【ML5¥950】

#28:更科@東武練馬【M5¥800】

#43:喜楽@椎名町【M5¥650単品】




以上が「安くてウマい」ということになります(爆)




てなワケで、、、














[カキフライ最強]

♯17:とんかつカトレヤ@桜台【L5抱合¥1500】

★★★★★タモ




















[コストパ最強]

♯47:常盤@代々木上原【ML5¥1050】

★★★★★タモ




















[最安値]

♯33:とんかつの店 じゅん@十条【M4¥530】

★★★☆☆



















以上です(爆)