昨日の朝、志村けんさんが亡くなったのを聞き
ざわつく社内
夕方、小池さんの緊急会見がわかりまたもや
ざわつく社内
緊急会見まで3時間程あったんですが
こういう時に人のデカさと言うか
対応能力の高さが明らかになると思っています
ネガティブな時に
どうポジティブにもっていくか
ピンチをチャンスに変えれるか
首都圏がロックダウンしたら
私の勤めている会社は稼働出来ません
私達は営業職
私達が仕事を取るから
メーカー、工事業者も仕事がある
こう考えると責任重大だなって思いながら
上司のジャッチを待っていました。
会見が始まる頃には
首都圏ロックダウンした時の対応
しなかった時の対応
各3パターンくらい用意されていました。
前職では全部1人で決めていたので
やっぱり引き出しが足りないんです。
上司に相談しても
まぁまぁ遅い
だから、乏しい引き出しから
従業員に指示を出していました
やっぱりチームは強いなって
人を巻き込める人達ってすごいなって
改めて実感しました。
あの会見まで
社内は笑いが起きてたのも
こんな経験なかなか出来ないね
って話が出来るのも
人の器のデカさが物語っていました。
ピンチをチャンスに変える
これから先、虎太朗もぶち当たる事が絶対ある
チャンスに変えれる人間になって欲しいです