岡部虎太朗クラウドファンディング
kotaro13歳の挑戦
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
もう少しで50%達成です!!
97名の方に支援していただいてます。泣ける、、、
残り22日です。
中学生がたどり着いた、夢を叶える為の方法。
ご支援ご協力していただけると嬉しいです。
昨日の続き、、、
経済的な不安と同時に
息子、虎太朗はジワジワ結果を出します。
2019年2月にドバイで行われた
intercontinentalcup
練習・練習試合は抜群に良かったみたいで
ほぼスタメン、フル出場
予選リーグでレアルマドリードど対戦し
まさかの1-1の引き分け。
大会ではとってもいい成績を残せたわけではないけれど
日本史上初の快挙でした。
今までの国際大会とは比べられないくらいに
清々しい顔での帰国。
ジダンの息子とマッチupしたんだよ!
レアルとか、速すぎで横の動きしてないとすぐ見えなくなっちゃうの。
興奮状態でした(笑)
ここ一番って時に強い虎太朗
私が知らないところでめちゃくちゃ努力をしてて
大事な時に力を発揮する
それってセンスがあるからとかじゃなくて
ただ努力してるから。それが自信になって発揮できる。
虎太朗を見てて、チャレンジすればなんでも出来るんだな
と感心しました。
そこから4月のアルゼンチン行きへ向けての生活が始まります。
日本では地元のジュニアユースに入ることになっていて
選手登録もしています。
すぐにジュニアユースの練習に参加し
遠征にも参加し
ギリギリまで活動していました。
代表・コーチ・チームメイトにとても可愛がってもらい
いつも虎太朗の周りには人がいます。
出発前日も出発当日も
気づくと家の中に虎太朗がいなくて
外を見るとお友達が見送りに来てくれていました。
アルゼンチンへ行く前から
先にアルゼンチンに住んでいるルームメイトに
お前の部屋は俺と一緒だからね!と連絡を貰ったり
どこの国にいても
どこの国の人とも
大人でも子供でも
沢山愛してもらえる子です。
前に国際大会へ帯同していたコーチに言われたのは
「コタはナチュラルなんです。いつも一緒。」
きっとこれが虎太朗の強みなんだと思います。
日本にいると
物事をハッキリ言いすぎて
納得いかないと大人でも噛みつく
納得すれば120%でやるけど
とりあえず、やりなさい。いいから、やりなさい。は出来ない子。
だから先生からすると面倒くさかったと思います(笑)
日本で生きていくには生きづらい
虎太朗を見ていて、いつもそう思ってました。
明日へ続く、、、
**********************
銀行振込でのご支援について→金融機関、またはネットバンクからのお手続きが必要となります。
お手数ですがよろしくお願いします!
代理支援について→やり方が分からない、面倒くさい、でも支援したい。という方がいらっしゃるようです。
レディフォークラウドファンディングでは代理支援というシステムがあります。
現金と応援コメントをいただければ、私の方でお手続きさせていただきます。
リターンもきちんと届きます。
引き続きよろしくお願いいたします。