不要になったパソコンどうしてますか?



Windows7のサポートの終了に伴い、Windows10搭載の新しいパソコンを購入したのは2019年の秋頃でした。



ところが、このパソコンは大外れでした。

1年も経たずに動作が重くなり、立ち上げるのに30分かかる時もざらで…

そのうち1時間以上もかかるようになり、パソコンを使わなくなってしまいました。

タブレットかスマホで充分事足りていましたし、写真(特にコタさんの)も前のパソコン(ネットには繋いでいませんが)でさくさく見られるので問題もありません。   



そんなわけで、2年近くもほったらかしにしてたパソコンを処分することにしました。



でもパソコンの処分って面倒ですよね。

小型家電リサイクル法もあるし、データの消去はスマホみたいに簡単にはできないし。



そこでお願いしたのがリネットジャパンさん。

環境省から認定を受けた事業者で、私の住む自治体とも連携しているので安心できるかなと。

しかも回収費用が無料(2024.5.31まで)! 

データ消去は無償の消去ソフトを使って自分でもできますが、3498円で消去もお任せすることもできます。

うちのパソコンはもう立ち上げることも難しいのでお任せすることにしました。




パソコン回収は自分の都合のよい日時に佐川急便さんが回収にきてくれます。

厳重な梱包をする必要もなく、簡単な梱包をして玄関先で渡すだけ。送付状も印刷したものを佐川さんが持ってきてくれるので書く必要もありません。



2日後にはリネットジャパンさんから回収品到着のメールがきました。

そこからデータ消去、リサイクル処理されます。

マイページから状況をみることができるので安心です。




そして10日後、データ消去完了の連絡メールがありました。こちらが消去完了証明書です。

消去方式はいくつかあるようですが、立ち上げが難しかったためやはり消去ソフトは使えなかったようです。

消去方法を読んでみるとちょっと怖い。一瞬にしてデータが完全破壊されるなんて。

でもこれで安心してリサイクルされるわけですね。


そして4月6日にリサイクル処理完了のメールが届きました。

以下抜粋↓


お預かりした回収品は、環境省・経済産業省の認定工場で、適正に処理が完了しました。

今後、それぞれの資源ごとに金属精錬事業者等により、再生利用されます。



パソコンの処分を思い立ってから3週間も経たずに全てが終了しました。
自宅に居ながらにして回収、データ消去、リサイクルまでお願いできるのはとても便利でした。


*口コミを見ると、データ消去ソフトが使えない(osに対応していない)などあるようです。うちは初めからデータ消去をお願いすることにしたので、何の問題もなかったです*