HELIOGRAVURE

HELIOGRAVURE

目指せ住宅作家、4年目。

住環境を提供する社会人のブログ。

写真とギターネタのほうが多いかも。


Amebaでブログを始めよう!
実に2年半ぶりですが。

ブログ機能を移転しているので一応リンクつけておきます。

移転先はTumblrです。

Tumblrって複数ブログ作れるみたいですが、とりあえず一個だけにします。

仕事関係というか、自分用のブレストとか手記とかがメインです。

自分はといえば、相変わらず設計とかデザインの仕事やってます。

それでは、リンク先で会いましょう。

http://tulip-trees.tumblr.com/

ここを閉鎖するかはとりあえず保留。多分今後は使わないと思います。
photo:01



iPhone 4S


ヘッドホンアンプ、届きました。

Audinst HUD-mx1。韓国のメーカー品ですが、評判が良かったのと新古品で安価で出ていたので購入。
早速Portaproで試す。音がマイルドになって聞きやすくなる。解像度は上がりました。Portaproらしさは減りましたが汎用性はかなり上がりました。

ベイヤーもそのうちと思ったけど、しばらくこの組み合わせでいいかも。


photo:01



iPhone 4S


沼に片足突っ込んだつもりはありませんが、興味を持って色々調べ出したところから世間一般的には既にそうなのかもしれません。

今回購入したのは、KOSS のPORTA PRO。いわゆるヘッドホンです。
解放型の低価格ヘッドホンのなかでとりわけ異彩を放ちながらも、その音の良さからロングセラーとなっている逸品です。
ちなみにおそらく円高の影響なのか、現在3000円程度。解放型のエントリーとしてはベストな選択かと思います。

ネックは音漏れ。コンパクトなのでiPodと一緒に外に持ち出したいところですが、音漏れが酷く外では使えません。

現在エージングを兼ねて色々流してますが、自分のiTunesのなかではJason Mrazがかなり心地よいです。ドンシャリですがアコギの音が全く埋もれないので。

同時に新古品で出ていたUSB DAC付ヘッドホンアンプを購入。これはPORTAPRO用ではありませんが、届き次第報告いたします。