♪ テレレレッテッテッテー!♪

おちびはみんなに配る飴ちゃんを手に入れて、さっそくあげた

♪ テレレレッテッテッテー!♪

おちびは「いただきます」と声をかけるだけで両手を合わせることができるようになった

♪ テレレレッテッテッテー!♪

おちびは湯船で遊ぶおもちゃを手に入れた

 

 

 

 

朝から、ぱぱの(室内用)靴下を両手に持ってニコニコしているおちびハイハイ

”それも洗濯機に入れたいの〜?”と言いながら、

運んであげるも、洗濯機の上で手を離さず。

 

どこに運んでも、

履かせてあげようとしても

履こうとしても、違うようで。

 

何をしたかったのかわかってあげられなかった。。。

(最後洗濯機のところにもう一度運んで上げたら、手を離して入れていたんだけど

本意じゃなかった気がする)

 

 

そんなおちびは、

昨日ままに”みんなに配るよう飴ちゃんペロペロキャンディー”を買ってもらい、

今日から早速持ち歩く。

 

そもそもこれは何かというと、

最近何かと手渡しするのがブームで、

手近にあるもの(自分のものではない)をなんでも、

”ん!”と言って渡すので、貰ってくれる側も困ってしまう事象が頻発しており。

 

おちびの「差し上げ欲」を満たすために、

飴を持ち歩いてあげようとなった次第で。

 

 

ランチでいつもかわいがってもらえるカフェレストランへ行き、

お店を切り盛りしている2人に、

早速何かしらあげようとし始めたので、

”おちび、これこれ、飴”といってわたすと、袋から出して

ちゃんと差し上げていた。

 

よかったねえ。

そのあと、ぱぱには目もくれずままに4本くらいあげてた。

ぱぱはつねに「おちびの執事」扱いなので、飴も貰えないという。

(最終的にぱぱにもくれたけどね)

 

 

そんなおちびは、

いつもご飯前に、ままとぱぱが”いただきます”といって手を合わせる動作をみて、

動作を真似して手を合わせていたのだけれど、

ここ数日、「おちび、いただきます」というだけで手を合わせるようになった。

 

食事関連の成長は早いおちび笑爆  笑

 

 

そしてお風呂。

先日買ってあげなきゃな、と言っていた湯船で遊ぶ用のおもちゃが

実は、昨日から登場。

父子手帳23/10/11

 

あひるのじょうろと、

水鉄砲。

 

しかしながら、どっちもあまり。笑

水鉄砲でほっぺたを撃ちまくると少しにっこりするくらいで、

浴室のパネルのボタンを押す方が圧倒的に楽しいみたい。

(おいだきON/OFFをひたすらしている)

 

別の玩具を探すか。。。

 

 

今日は久しぶりに、

ままの寝かしつけということで、

ぱぱはその間にサウナへ。

 

こっそり帰ってきたんだけど、

まだ起きていたみたいで

”ぱぱ、ぱぱ、ぱぱ〜”と呼ばれた。

 

寝かけているところに行くわけにもいかないので、

そのまま、ままにお任せ。

 

おやすみ、おちび。