♪ テレレレッテッテッテー!♪
おちびはゆたぽんレッド/イエローに会ってツーショット写真を撮った
♪ テレレレッテッテッテー!♪
おちびはホストファミリーを体験した
国際交流3日目。
午前中は図書館でパネルディスカッション。
中国と台湾と香港の関係について、
というなかなか重いテーマ。
ままは予定通り図書館へ。
しかし、おちびとぱぱは別のイベントへ。
そう、どうやらゆたぽんが来るらしいということで、
おちびの推しのさくらちゃんは来ないらしいものの、
この日ばかりは国際交流よりゆたぽん交流。
雨の中ベビーカーで20分歩き、
会場へ到着。
20組の家族参加ということだが、、、
よかった、ぱぱ参加もいた、1組。(+ぱぱまま参加1組)
会場はなかなか広く、
そしてイベントもなかなかの本気度だった。
手あそび、
紙芝居、
みんなで歌おう、、、
おちびとひたすら戯れるぱぱ。
そして、いよいよゆたぽんの登場。
ちょっと眠くなっていたおちび、大興奮!
しかしなぜか、
撮影のタイミングではノリがいまいちなおちび。
近くだと大きすぎたかな。
同じ年くらい赤ちゃんは、
近づいたらギャン泣きしていたし。
まあ、なんにせよ、
無事おちびとゆたぽんが出会うことができてよかった。
いろいろおみやげを貰って、
帰宅。
国際交流3日目は、
午後からホームステイ。
図書館に合流しに行くつもりだったけど、
おちびがイベントの帰路からずっと爆睡だったため、
ぱぱは一度帰宅し、
まま達に先にランチを食べてもらうことに。
それから30分後に起きたおちびを連れてランチ場所へ。
留学生の日本語学校の先生が、
わざわざ東京からパネルディスカッションを見に来ていたらしく、
先生も一緒にランチ。
さすが日本語学校の先生、
しゃべる言葉がすべてむちゃくちゃ丁寧で正確。
ランチを終えて先生と別れ、
留学生と我が家へ移動。
体調が良くないということもあり、
家でお茶をしながら(主にままが)おしゃべり。
朝食のパンを買いに行くタイミングで
おちびが寝てしまったので、
ままと留学生でパン屋さんにパンを買いに行ってもらう。
おちびが起きたあとは、
みんなで夕食の材料を買い。
夜はカレー。
温泉をすっかり気に入ってくれたようで、
1時間半くらい堪能して帰ってきた。
よかったよかった。
おちび、
今日は家に一人多いなと思ったかもしれない。
おやすみ。