♪ テレレレッテッテッテー!♪
おちびはミルク飲む時両手で哺乳瓶を支えるようになった。
♪ テレレレッテッテッテー!♪
おちびは腕を組むようになった(届いてないけど)。
♪ テレレレッテッテッテー!♪
おちびは自分で"ぬのえほん"をつかんで、クシャクシャ音を出せるようになった。
おちび、
今日も無印クッションの上で、
ピンと自分の伸ばした足をじっとみてる。
その後、”ぬのえほん”を置いてあげたら、
手で掴んだり叩いたり?していじるので、
クシャクシャ音がなるページが機能して、一人遊びし始めた。
集中してるので、
しばし1人にして違う所見ていたら、
呼び出しが 笑。
振り向くと、
ぷんぷんと腕を組んでる風。
長さが足りなくて組めてはいない 笑。
「いつの間にそんなことできるようになったの〜?」
とにこにこして絡むが、
怒ってるおちびからしたなら「何ニヤニヤしとるんじゃい」
という感じなのかな。
そして、ミルク飲む時に、
哺乳瓶をちゃんと両手でつかもうとするようになってきた。
「そのうち、哺乳瓶わたせば1人で飲めるようになる時がくるのか、
それはそれで寂しいな、
などと物思いにふけってみる。
夕方、ままが病院に行くので、
しばし2人で過ごす。
昨日同様、
洗い物やらなんやらを、
無印クッションの上からおちびに見守っていただき、
その後2人でお散歩に行く。
やはり全然寝ない。
寝ないねぇ、としてるうちにままが帰ってくる時間になったので、
2人でお迎えに行き、合流してスーパーへ。
スーパーに入るとすぐ寝るおちび。
最近、耳をかきがちなおちび。(詳細は父子手帳12/21)
爪を削ったり、ミトン着けたりはしてるものの(着けたくないけど)、
一向に掻き癖?が直らない。
ちょっと調べてみると、
- 赤ちゃんの遊び
- 皮膚トラブル(かゆみなどの不快感がある時)
- 中耳炎などの病気
あたりの可能性があるらしい。
近頃の成長的に遊びの可能性が高そうだけど、
だとするとひたすら爪を短く
するしかない。。。
明朝、がっつり爪削ろう。
ままがお風呂に入っている間、
おちびがちょっと不機嫌さんになったので、
前向き抱っこして、鏡に足の裏つけてみてあげたら、
にこにこしだした。
足を認識し始めていることと関係あるのかな?
鏡に映っている自分を見ることにも慣れてきたようだし(自分とわかってるのかは不明)、
おちびの近くに置けるような鏡があるといろいろ楽しいかも。
今日はぱぱが夜おでかけなので、
一緒にお風呂に入った後、行ってきますでお別れ。
今日はおちびの寝付きが悪かったようで、
(妻)ちゃん苦労した様子。。。
お疲れさまでした。