♪ テレレレッテッテッテー!♪
おちびは、うつ伏せできるところをお外で披露した。
今日は、
児童館に行ってベビーマッサージ講座。
赤ちゃんは全部で7人くらい?
月齢は幅があって2ヶ月〜8ヶ月くらい。
おちびは最年少、
参加してるぱぱは1人。
おちび、なんか楽しそう。
お外好きね。
みなさんの自己/子ども紹介から始まって、
ベビーマッサージタイムに。
教えてくださる先生の
オリジナルソング?を歌いながら、
天然ベビーオイルを塗ってマッサージ。
足、足指&顔、お腹、胸&腕&手指、背中、、、
と順に。
----------
足:
内側と外側を交互に。
足指&顔:
足指をさすった指がチョウチョになって顔へ、を、
- 親指 -> まゆげ
- 人差し指 -> お鼻
- …
- 小指 -> お口
みたいな感じでやっていく。
まゆげは、内から外になぞってあげると鼻通りが良くなるらしい。
鼻は、横のところを上から下になぞってあげることで、めやにがたまりにくくなる(?)らしい。
お腹:
右手の母指球をお臍の下にあてる。
その時、指は9時の方向。
そこから3時の方向に時計回りでなぞってあげる。
胸&腕&手指:
両手で胸から肩まで上がっていき、肩から腕へと流していく。
その他:
手先や足先を触ってあげて、
「ここが体の端っこだよ」
と教えてあげる。
----------
そして、
背中マッサージのタイミングで、
まさかのうつ伏せ披露!
泣いちゃうかなと思ったけど、
ころん、と向けてあげたら、ちゃんと首あげてうつ伏せできて、
みんなから拍手。
「あー」「うー」と声を出しながら、
頑張りました。
特訓のカイがあったね。
一巡で限界が来たので、
がんばったねーと、抱いてあげる。
全部で1時間以上あって、
なかなかの充実タイム。
帰りのベビーカーでは、
おちび爆睡。
今日もだったんだけど、
最近、お外に出る時は、顔にワセリンを塗ってあげてる。
おうちに帰ってきたら、汚れと一緒に拭き取る。
お顔に、ぷつぷつでてきてるから、
お肌ケア。
先日、区から派遣されていらした助産師さん(父子手帳11/4)
からのアドバイス。
夕方、
寝てもすぐ目が覚めちゃって泣くというのを繰り返し。
その、ちょうど泣いてるタイミングだったんだけど、
私が、家を出るためにベッドにおちびを置いて着替え始めたら、
泣き止んで目をらんらんとさせてこっちを見ている。
「もしや、ぱぱが着替えてるから、夜のお散歩だと思ってる?
ちがうよ。ごめんねおちび。
そもそも、もうすぐ授乳タイムだよ。おなかに聞いてごらん〜」
と言っても通じない。
(それはそう)
可愛すぎて、
そんなに楽しみなら一緒にお外行きたかった。
家を出る時、
リビングから泣き声が聞こえてきたけど、
お腹が満たされてすぐ元気になることでしょう。