♪ テレレレッテッテッテー!♪

おちびは体重が5kgになった。

 

1日平均増分が30~35gと、

順調に育ってるようでなにより。

 

 

育つといえば、ミルク。

 

昨日ふと、これイケるかもしれないと、

ミルクのときに、

普段おちびが向きたくない方を向いてもらうことにした。

バッチリ。

 

爪削りもそうだけど、

授乳/ミルク中はそちらに夢中で、

普段嫌がることしても受け入れてくれる。

 

 

そして今日のミルク。

妻があげようとしたところ、飲まない。

こちらをじっと見ている。

”ミルクはパパでしょ?”という顔に見える。

 

「さすがにそんなことないでしょう」と言いながら、

物は試しと、ぱぱが代わってみる、、、

飲んだよ。

 

妻「順調に甘えん坊になってるね〜笑」

 

萌え萌えラブ

なんだけど、

どこかですごく困ることになりそうだ。

 

 

先日、

”足先を掴んであげると嬉しそう”と気づいた(詳細は父子手帳10/29)んだけど、

足先じゃなくても、足を動かしてあげると楽しいみたい。

ぐずりかけても泣くの忘れるくらい。

ただし、授乳時間直前の空腹泣きには負ける。

 

 

17:00ちょっと前。

昨日思いたったとおり、妻には早々にベッドインしてもらい、

おちびと二人で夜のお散歩。

 

お外用に服着せるときにちょっとぐずったけど、

ベビーカーに乗ってもご機嫌さん。

 

「さあ行こうね〜」と動かしたら、

にこっとした。

かわいいラブ

 

ちょっと寒いかなと思ったけど、

いつものブランケット掛けたら良い感じなのか、

じっとしてご機嫌さん。

 

お外に行くときは、

いつも同じブランケット(キャサリン妃ご愛用ブランドらしい)なんだけど、

午前中のお散歩では掛けても掛けても足で蹴るので、

落ちそうになって何度も掛け直し。

 

モロー反射的に足が動いてるだけで本人の意志ではない

と思っていたんだけど、夜のお散歩では全く蹴らない。

 

もしかして、午前中のお散歩の時は暑くて蹴ってた??

賢いなあラブ

 

 

 

 

さて、おちびにも寝てもらおうとお外に来たけれど、

暗い世界の中にライトがあちこちにあるので、

むしろ興奮している?

 

ライトがないところを選びながらお散歩する。

お散歩に出て30分くらいして入眠。

あと15分でお風呂の時間だったけど、

せっかく寝たところなので、30分寝てもらうことにする。

 

妻も寝ているだろう。

 

お家にかえると、やはり妻も寝ていた。

夜のお眠りタイムまで巻きで動く。

 

 

2人での夜のお散歩、

いいね。