♪ テレレレッテッテッテー!♪

おちびは”ルージュの伝言”で泣き止むようになった

 

♪ テレレレッテッテッテー!♪

ぱぱは正しい姿勢を覚えた。

 

今日は、妻が助産院で紹介された鍼灸整骨院に、

「(夫)くんも行ってきなよ」

と勧められたので、行ってきた。

 

というのも、おちびが産まれてから、

腰がだんだん痛くなってきていて、右肩もなんか調子悪くて、

という体だったため。

 

整骨院勧められてからは、

左膝も重い感じな気がしてきていた。

 

 

行って、ハイ治りました!ということにはならなかったんだけど、

お話が理にかなっていて、とてもよかった。

論文出されていたり、

大学で講義したりされているそう。

 

毎年人間ドックで内臓の健診に行くように、

筋肉/骨格/体の使い方も健診に行くのが当たり前になるような

世界にしたいとのこと。

言われてみるとたしかにそういう健診ってないな、と思った。

 

 

私の体の話に戻る。

いろいろ調べていただいて、外的治療とか施術が必要なところはなく、

日常の姿勢/筋肉の使い方を直していくべきとのこと。

 

立っている時、

座っている時、

立ち上がる時、

座る時、

そして寝る時も、

どうすべきかを一通り教えていただいた。

 

現状の私の立ち方は、

足の重心がむちゃくちゃ前になっている。

足の指に力がかかっているために、親指にタコができてしまっている。

 

靴のサイズが合ってないせいだと思っていたら、

「ハイヒール履く女性じゃないんだから」と

突っ込まれてしまった。

 

そして、下半身が前に重心があることで、

上半身は背が反り気味。

極端に言うと、応援団が重い大きい旗を持っているときのような姿勢。

 

太ももや背筋ばかり使っていて、

お腹やお尻の筋肉を全然使っていない。

だからお腹に肉が!

 

教えていただいてすぐ直るほど、

体に刻まれた”楽な”姿勢は生半可なものではないため、

地道に。。。

 

 

さて、帰宅。

この間、おちびが全然寝なかったらしい。

自分がいないときにおちびが不機嫌なのちょっと嬉しい。

(妻には申し訳ない)

 

今日は、朝早い時間もいつもより不機嫌さんだったので、

実は、”昨夜の寝かしつけにぱぱがいなかったからだな”

と勝手に都合よく解釈していた。

 

 

午後は妻が美容院へ。

私は、

ぱぱだいすきっこおちびbyぱぱ、

と2人で過ごす。

 

午前中を不機嫌さんで過ごしてきたということで、

まずは、

”OK、グーグル。ルージュの伝言をかけて”。

 

おちび、やっぱ好きだね。この歌。

すぐ泣き止んだ。

 

 

「うちの子、”タケモトピアノ”や”ポイズン”を流しても泣き止まないんだけど、”ルージュの伝言”流すと泣き止むんだよね」

うーん、いいね。おしゃれ 笑。

 

続けて流れる、

”やさしさに包まれたなら”も、

なんか気に入ってる気がする。

 

それにしても、

両手が塞がる今ほど、

Google Homeの有用性を実感したことはない。

 

おちびの最初の言葉は、

”OK、グーグル”か!?

 

 

おふろの時間、おちびの肌に赤い点が3箇所ほどあることに気づく。

昨日はなかったので、果たしてこれは?

一日様子を見ることにする。

 

 

そうそう昨日ポチった、

ベッドのような枕が夕刻届く。

 

明日すぐ使えるように、

洗濯機を回して浴室乾燥へ、

な23時。